水害に備えて

更新日:2023年02月27日

風水害に備えて

水害は、気象情報等により発生をある程度予測できますので、対策などにより被害を軽減することができます。

大雨に関する気象情報に注意しましょう

大雨によって災害が予想される場合には、気象庁から大雨に関する気象情報が発表されます。

テレビ・ラジオなどで気象情報を入手して、災害の発生に備えましょう。

家屋の点検

台風や集中豪雨に備えて、雨や風が強くなる前に点検し、早めに対処しておきましょう。

  • 排水溝などは清掃して、流れをよくしておきましょう。
  • 屋根瓦や庭木、塀など、家の周りを点検して補修・補強しておきましょう。
  • 風で倒れやすいもの(物干しざお、鉢植え等)は屋内に入れておきましょう。
  • 停電に備えて懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池などを準備しておきましょう。
  • 崖崩れのおそれがあるときや、地盤が弱い土地では、あらかじめ安全な場所へ避難しましょう。

浸水のおそれがあるとき

浸水等によって命の危険があるとき

河川の決壊のおそれがあるときに河川の近くにいる場合、台風時に海岸の近くにいる場合、大雨時に地下駐車場にいる場合などは、すぐに安全な場所へ移動してください。

洪水時の避難の注意点
  • 水位の確認:水深が50センチを超えると、歩行が困難になります。
  • 靴:素足や長靴は避け、ひもで締められる運動靴をはきましょう。
  • 足元の確認:棒などで冠水した足元を確認しながら歩きましょう。水深が浅くても、水路やマンホールなどへの転落のおそれがあります。

浸水等によって命の危険がないとき

冠水した道などを無理に通行すると、冠水によって見えなくなってしまった水路やマンホールなどに落ちてしまう可能性があります。

無理せず、家の2階などの高所で安全を確保しましょう。

自動車で冠水した道路を通行するのは危険です

冠水路は、見た目では水深の深さがわかりません。

水深の深さが自動車の床の高さ以上になると、エンジンが水を吸い込んで自動車は動かなくなり、車内に水が浸入します。

冠水路に侵入してエンジンが止まるまでに時間がかかるため、前の車が行ったからといって、通行できるとはかぎりません。

また、冠水路を自動車で通行すると、はねあげた水しぶきが道路沿いの家屋に損害をもたらすことがあります。

敷地内にたまった水を下水道のふたを開けて排水しないでください

自宅敷地内にたまった水を、下水道のふたをあけて排水することは絶対にしないでください。

処理能力を超える水が流れ込み、処理場が機能しなくなるおそれがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

防災部 防災危機管理課
電話:0852-55-5115(危機管理係)、0852-55-5174(防災情報係)
ファックス:0852-55-5617
お問い合わせフォーム