島根県防災士養成研修について
令和7年度島根県防災士養成研修
開催目的
地域防災力の向上を図るため、防災士の資格取得ができる防災士養成研修を島根県と連携して実施するもの。
研修日程・場所
令和7年度は浜田市と松江市の2か所で開催予定です。
申し込みの際に、希望される受講会場をお知らせください。
【浜田市会場】
(日程)令和7年8月9日(土曜日)、8月10日(日曜日)
(場所)島根県浜田合同庁舎(住所:島根県浜田市片庭町254)
【松江市会場】
(日程)令和7年8月23日(土曜日)、8月24日(日曜日)
(場所)島根大学総合理工学部(住所:島根県松江市西川津町1060)
受講推薦要件(以下3点をすべて満たす方)
(1) 松江市に住所を有し自主防災組織の結成や、活性化の役割を担う者で、次のい
ずれかに該当する者
・防災士の資格取得後、地域防災指導員として市内で活動する意思のある者
・既に地域防災指導員の委嘱を受けており、これから防災士の資格を取得しようと
する者
(2) 教本を学習し、事前レポートを提出いただける者
(3) 2日間の研修をすべて受講していただける者
受講申込書(提出書類)及び提出先
【提出種類】
島根県防災士養成研修受講申込書兼同意書(別紙様式1)
※下記参考のリンクからダウンロード可能です。
【提出先】
松江市役所 本庁 西棟5階 防災危機管理課
※提出時に市内在住が分かる書類(免許証等)をご持参ください。
※平日の来庁が困難な場合は、防災危機管理課(0852-55-5115)までご相談ください。
申込期限
【期限】
令和7年5月9日(金曜日)12時まで
参考
〇令和7年度島根県防災士養成研修(松江市在住者向け)~開催要項~ (PDFファイル: 187.8KB)
〇島根県防災士養成研修受講申込書兼同意書(別紙様式1) (Wordファイル: 21.1KB)
松江市防災士育成事業補助金
松江市では、地域防災の担い手の育成を促進し、もって地域防災力の向上に寄与することを目的に、防災士資格取得にかかる経費(教本購入代、防災士試験受験料、防災士認証登録料)を補助する制度を設けております。
補助対象経費
受講者負担額及び松江市からの助成(補助金)額
(1)防災士教本代金 4,000円
(2)防災士資格試験受験料 3,000円
(3)防災士資格認証登録料 5,000円 (合計)12,000円
※防災士資格を取得するために、特定非営利活動法人日本防災士機構へ支払いが必要な金額です。お支払いに必要な書類は松江市を通じて配布(仲介)いたしますが、費用の支払い、返金等については直接、特定非営利活動法人日本防災士機構へお問い合わせください。
※日本防災士機構が認める、特段の事情がない限り、返金はできませんので、あらかじめご留意ください。
※松江市は、防災士資格を取得するための経費を助成する制度を設けております。受講が決定された方には、助成制度のご案内と、関係する書類を提出していただきます。当初、受講者が負担した経費(受講者負担額)は、合否に関わらず、令和8年3月末から4月末までを目途に市から振込をいたします。
防災士養成研修及び補助金に関するお問い合わせ
○養成研修及び補助金について、ご不明な点等ございましたら、下記の連絡先へご連絡の程よろしくお願いいたします。
【連絡先】
松江市役所 防災部 防災危機管理課 危機管理係
電話番号:0852-55-5115 ファックス:0852-55-5617
E-mail:bousai@city.matsue.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
防災部 防災危機管理課
電話:0852-55-5115(危機管理係)、0852-55-5174(防災情報係)
ファックス:0852-55-5617
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月11日