火力発電との違い

更新日:2023年02月01日

火力発電との違い

原子力発電所も火力発電所も、水を沸かして蒸気をつくり、その力でタービンを回して発電するという点では同じ原理といえます。
火力発電は、ボイラーで石炭や石油を燃やして蒸気をつくりますが、原子力発電は、原子炉でウランを核分裂させて蒸気をつくります。
つまり、原子力発電所は火力発電所のボイラーを原子炉に置き換え、放射線や放射性物質を閉じ込める施設を付け加えたものと考えることができます。

火力発電と原子力発電の違いの説明図

この記事に関するお問い合わせ先

防災部 原子力安全対策課
電話:0852-55-5616
ファックス:0852-55-5617
お問い合わせフォーム