概要(組織・所掌事務等)

更新日:2024年06月14日

概要

松江市原子力発電所環境安全対策協議会は、市民の安全・安心を最優先に位置づけた原子力安全行政を推進するため、市民に原子力発電所に関する情報を提供するとともに、ご意見をいただく場として平成17年11月に設置しました。

組織
区分 内訳
市議会の議員 市議会議員
各種団体等の推薦を受けた者 漁業団体、農業団体、商工団体、消防団、労働団体、女性団体、医師会、片句原子力発電所対策協議会、自治会等、その他団体
行政職員 市長、副市長

所掌事務

原子力発電所の保守運営に伴う周辺環境の安全対策の推進及び市民の安全と健康の確保並びに市民の意見を原子力安全行政に反映するため、次の事項を取り扱います。

  1. 環境の安全性を確認するため、必要な資料の収集及び調査
  2. 環境放射能等の調査結果の把握及びその周知方法の検討
  3. その他協議会において必要と認める事項

会長及び副会長

会長は市長とし、副会長は委員のうちから会長が指名します。

その他

協議会は、少なくとも年1回開催し、原則公開により行います。

設置要綱・運営要綱

この記事に関するお問い合わせ先

防災部 原子力安全対策課
電話:0852-55-5616
ファックス:0852-55-5617
お問い合わせフォーム