魚瀬左吉兆とんど行事

更新日:2024年01月12日

魚瀬町は市の西北にある古い歴史を持つ漁港です。特に正月行事として伝統ある左吉兆(とんど行事)があり、地区では郷土芸能文化の価値を認識し、現在に至るまで伝承・育成に頑張っています。

毎年正月に入ると、地区は共同体の組織で東西二組に別れ、頭屋(とうや)本当(ほんとう))を中心に歳徳神(としとくじん)の左吉兆を始行します。例年1月第2日曜の午前中に、地区民の繁栄と幸せを願い神木竹を立て起こし、午後は頭屋より歳徳神宮神輿(みこし)・恵比寿大黒様を乗せた宝船を先頭にして宮練りに出発。八神(やかみ)神社をはじめ町内を練り歩き、網元など海上安全・豊漁・家内安全を祈り祝い込み、夜中まで続きます。

魚瀬においても若者や子どもが減少していますが、地区に残った者が積極的に参加することにより、古老は指導者となり、若者は行事に参加することで、作法や技術を学び毎年繰り返してきています。これまでの町民の交流と積み重ねてきた記録をもとに、魚瀬ではこの行事を保存継承していきたいと願っています。

魚瀬左吉兆とんど行事

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部 文化振興課
電話:0852-55-5517(文化政策係)、0852-55-5513(施設管理係)
ファックス:0852-55-5658​​​​​​​
お問い合わせフォーム