「茶の湯の日」の取り組み
2024年4月19日(金曜)更新
「茶の湯の日(4月24日)」とは
4月24日は、松江に茶の湯文化を広めたお殿様・松平不昧公の命日です。
松江市では、4月24日を「茶の湯の日」に制定しています。
茶の湯の日の4月24日と毎月24日は、家でお茶や和菓子を味わったり、カフェで抹茶スイーツを満喫したり、気軽に松江らしい茶の湯ライフを楽しんでください!
「茶の湯の日」協力店舗
市内のさまざまなお店で、ポスターやのぼりの設置のほか、「茶の湯の日」にちなんだ特設コーナーや特売、特製和菓子の販売などがされます。
(注意)内容は、店舗によって異なります。詳しくは各店舗にお問合せください。
- アイパルテ
【「みどり色の物」持参、または購入で、食品レジでのお会計時に「茶の湯の日ですね!」と言ってアピールすると、その場でアイパルテのポイントを50ポイント付与】
- 一力堂
- Aコープ
- お茶の三幸園
- 桂月堂
- 彩雲堂
- 三英堂
- 島根県物産館
- シャミネ
- 千茶荘
- 富田茶舗
【「雪女シフォン」と抹茶のセットメニューを企画】
- 中村茶舗
- 風流堂
- 福田屋
- 豊月堂
- ホック
- 松江堀川地ビール館
- みしまや
- 森山園
- ラパン
「学校給食」茶の湯の日メニュー
市内の給食センターでは、こどもたちに茶の湯文化に親しんでもらうため、4月24日前後に、お茶を使ったメニューを提供します。
- おちゃサラダ(北学校給食センター、南学校給食センター、西学校給食センター、八雲学校給食センター、宍道学校給食センター)
- たらのまっちゃじおかけ(鹿島学校給食センター)
- さわらのまっちゃじおかけ(東出雲学校給食センター)
- まっちゃプリン(島根学校給食センター)
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部 文化振興課
電話:0852-55-5517(文化政策係)、0852-55-5513(施設管理係)
ファックス:0852-55-5658
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月04日