市史講座平成30年度
第1回(4月14日)
第1回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 520.4KB)
「松江市周辺の自然災害史」(横田修一郎先生)
第2回(5月19日)
第2回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 308.0KB)
「松江藩主松平宗衍・治郷二代の寵愛を受けた江戸詰藩士・萩野信敏-天愚孔平伝-」(西島太郎先生)
第3回(6月16日)
第3回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 269.6KB)
「松江市域における民藝運動の展開とその担い手-出雲民芸紙と布志名焼を中心に-」(吉儀和平先生)
第4回(7月21日)
第4回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 241.1KB)
「武家屋敷の修理と復原」(足立正智先生)
第5回(8月18日)
第5回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 272.9KB)
「弥生時代史にみる東アジアとの交流」(松本岩雄先生)
第6回(9月15日)
第6回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 249.8KB)
「荘園のしくみと下地中分」(西田友広先生)
第7回(10月20日)
第7回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 266.8KB)
「星上山大餅行事の変遷〜中世から近現代へ〜」(喜多村理子先生)
第8回(11月3日)
第8回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 476.9KB)
「松江城下町の考古学ー地面の下の松江城下町遺跡ー」(小山泰生先生)
第9回(12月15日)
第9回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 287.5KB)
「松江の自然〜見どころあれこれ」(佐藤仁志先生)
第10回(1月19日)
第10回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 260.6KB)
「江戸時代中期の郡・村制ー「殿り合い」「御勝手御任せ」をめぐってー」(東谷智先生)
第11回(2月16日)
第11回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 291.1KB)
「中海・宍道湖の干拓・淡水化事業の歴史的回顧」(徳岡隆夫先生)
第12回(3月16日)
第12回市史講座ミニレポート (PDFファイル: 534.9KB)
「松江城下絵図とデジタルマップーその構築・分析・活用までー」(渡辺理絵先生)
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部 松江城・史料調査課
電話:0852-55-5959(松江城係)、0852-55-5388(史料調査係)
ファックス:0852-55-5495
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月18日