再生可能エネルギー発電設備の設置に関する法規制等について

更新日:2024年07月05日

近年、再生可能エネルギー発電設備の設置にあたり、発電事業者が自治体や地域住民に十分な説明をしないまま設備を設置し、発電事業者と地域住民との間でトラブルが発生し、問題になることがあります。発電事業者の皆様には、国が定めている「事業策定ガイドライン」をよくご確認いただき、関係法令の遵守と地域住民とのコミュニケーションを図りながら、事業を行っていただきますようお願いいたします。

事業計画策定ガイドライン(令和6年4月改定版)

(注)最新の情報は経済産業省資源エネルギー庁のホームページ「なっとく!再生可能エネルギー」をご確認ください。

再生可能エネルギー施設整備に係る関係法令等問合せ先一覧

再生可能エネルギー施設整備の検討にあたり、注意すべき法規制等について、「再生可能エネルギー事業支援ガイドブック」(経済産業省発行)をもとに一覧を整理し、本市担当部署について紹介していますので、ご活用ください。

太陽光発電設備等の導入に関する調査 結果報告書

固定価格買取制度の開始以降、全国で太陽光発電設備等の導入が拡大されていますが、一部の太陽光発電設備等では地域住民への説明が十分になされないまま事業が開始される例や土砂流出等のトラブルが発生しています。

総務省行政評価局では、太陽光発電設備等の適正な導入が円滑に進められるための仕組みや運用の改善策を検討するため、現場の市町村や経済産業省(経済産業局)の対応状況を調査し、トラブル等の未然防止に向け発電設備への現地調査を強化することなど、経済産業省に対し勧告を行いました。

調査結果等の詳細につきましては、総務省ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境エネルギー課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
電話:0852-55-5278(環境政策係)、0852-55-5271(環境保全係)
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム