松江市見守りシール
認知症等の方が、道に迷い帰宅が困難となった場合に、付近にいる方が、対象の方の衣服や持ち物に貼られたQRコードを読み取ることで、早期に身元を確認することができるシールを作成しました。QRコードに個人情報はなく、読み取った人が松江警察署または地域包括支援センターにシール記載の登録番号をお伝えいただくことで、身元を確認し帰宅ができる仕組みです。
このシールは多くの市民の皆さまが意味と機能を知り、いざというときにQRコードを読み取り、番号を伝えていただくことで効果を発揮します。認知症への正しいご理解とご協力をお願いします。

対象者
市内在住(在宅で生活する方)で次のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の認知症の方で、行方不明になる可能性がある方
(2)若年性認知症の方で、行方不明になる可能性がある方
(3)(1)~(2)のほか、障がい等の理由により、行方不明になる可能性がある方
申請できる方
対象となる方を介護しているご家族、またはご家族の支援者
申請手続き
見守りシールの交付を希望される方は、松江市社会福祉協議会、または各地域包括支援センターにて手続きが必要となります。
- 松江市社会福祉協議会、または各地域包括支援センターにて、申請用紙に必要事項を記入し提出してください。
- 後日、見守りシール10枚を交付します。
(注)利用には「松江市見守りSOSネットワーク」の登録が必要です。
→松江市見守りSOSネットワーク事業についてはこちら
交付するシールの種類、枚数

個別の登録番号が印字されたシール10枚(ノンアイロンタイプ、反射材入り)を無料交付します。
(注)追加でご希望の場合、松江市社会福祉協議会又は各地域包括支援センターに申し出があれば1回のみ、シール10枚を追加交付します。
申し込み、問い合わせ先
- 松江市社会福祉協議会電話:0852-21-5773
- 松東地域包括支援センター電話:0852-24-1810
- 中央地域包括支援センター電話:0852-24-6878
- 松北地域包括支援センター電話:0852-82-3160
- 松南第1地域包括支援センター電話:0852-60-0783
- 湖南地域包括支援センター電話:0852-24-1830
- 松南第2地域包括支援センター電話:0852-52-9570
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護保険課
電話:0852-55-5935(総務係)
電話:0852-55-5568(介護予防係)
電話:0852-55-5933(給付係)
電話:0852-55-5689(事業所管理係)
電話:0852-55-5936(認定係)
電話:0852-55-5930(保険料係)
ファックス:0852-55-6186
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月07日