指導監査計画・結果

更新日:2025年07月09日

指導監査実施計画、指導監査結果についてはこちらをご覧ください

指導監査実施計画

令和7年度指導監査実施予定

種別 所管数 対象数 実施形態 実施時期
社会福祉法人 52 17 実地監査(原則3年に1度)

令和7年8月~令和7年12月

認可保育所・保育所型認定こども園 61 61
  • 実地監査
  • 実施指導
  • 実地検査
(毎年実施)

令和7年7月~令和8年2月

幼保連携型認定こども園(注釈1) 19 19
  • 実地監査
  • 実施指導
  • 実地検査
(毎年実施)

令和7年10月~令和8年2月

小規模保育事業 5 5
  • 実地監査
  • 実施指導
  • 実地検査
(毎年実施)

令和7年10月~令和8年2月

一時預かり事業 47 43
  • 実地監査(注釈2)
  • 実地指導(注釈2)

令和7年7月~令和8年2月

病児保育事業 5 5
  • 実地監査(注釈2)
  • 実地指導(注釈2)

令和7年7月~令和8年2月

認可外保育施設 16 16
  • 立入調査(毎年実施)
  • 実地指導(毎年実施/特定子ども・子育て支援施設のみ)

令和7年7月~令和8年2月

児童館 2 2 実地監査(毎年実施) 令和7年10月~令和8年2月
幼稚園型認定こども園・私立幼稚園 1 1
  • 実地指導
  • 実地検査
(原則2年に1度)
令和7年10月~令和8年2月
公立幼稚園 14 0 実地指導(概ね3年に1度) なし
国立大学法人立幼稚園 1 1 実地指導(概ね3年に1度) 令和7年10月~令和8年2月
母子生活支援施設 1 1 実地監査(毎年実施) 令和7年10月~令和8年2月
救護施設 2 1 実地監査(原則3年に1度) 令和8年1月~令和8年2月
老人福祉施設(養護・特養) 20 4 運営指導・一般監査(原則3年に1度) 令和7年7月~令和8年2月
老人福祉施設(軽費・有料等) 74 25 一般監査(原則5年に1度) 令和7年7月~令和8年2月
介護保険施設・事業所 321 45 運営指導(概ね6年に1度) 令和7年7月~令和8年2月
地域密着型事業所(施設) 6 1 運営指導・一般監査(概ね3年に1度) 令和7年7月~令和8年2月
地域密着型事業所(事業所) 115 22 運営指導(概ね6年に1度) 令和7年7月~令和8年2月
介護予防支援事業所 11 1 運営指導(概ね6年に1度) 令和7年7月~令和8年2月
障害福祉サービス事業所 245 82 運営指導・一般検査(概ね3年に1度) 令和7年7月~令和8年1月
障害者支援施設 9 4 運営指導・一般検査(3年に1度) 令和7年12月~令和8年2月
地域相談支援事業 30 13 運営指導・一般検査(概ね3年に1度)

令和7年9月~令和8年1月

計画相談支援事業所 24 7 運営指導・一般検査(概ね3年に1度) 令和7年9月~令和8年2月
障害児通所支援事業 65 24 運営指導・一般検査(概ね3年に1度) 令和7年12月~令和8年2月
障害児相談支援事業所 18 6 運営指導・一般検査(概ね3年に1度) 令和7年9月~令和8年1月
自立支援医療機関(注釈3) 126 8 運営指導(6年に1度) なし

(指導対象法人・施設数は令和7年4月1日現在)

  • (注意)指導監査対象法人・施設数には、介護予防は含めず、みなし指定の一部(指導監査対象としたもの)を含む、休止中の事業所を含む。
  • (注意)対象とする具体的な法人・施設等は、別に定める。
  • (注釈1)…児童福祉施設に準じて毎年実施する。
  • (注釈2)…児童福祉施設等の指導監査に併せて実施することを原則とし、一時預かり事業及び病児保育事業のみを行う施設については概ね2年に1度実施する。
  • (注釈3)…指定自立支援医療機関開設者については、6年に1度自己点検表の提出をもって実地指導に代える。

指導監査結果

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康福祉総務課
電話:0852-55-5302(総務係)、0852-55-5303(福祉係)、0852-55-5249(管理係)
ファックス:0852-55-5396
お問い合わせフォーム