がん検診
令和6年度がん検診
日本の成人のうち2人に1人は生涯のうちにがんにかかり、3人に1人はがんで亡くなっています。
しかし、がん検診で早い段階のがんを発見すれば、適切な治療を受けることができます。
あなたと周りの大切な人を守るために、がん検診を受けましょう。
今年度のがん検診実施期間は令和6年6月1日から令和7年3月31日までの予定です。
がん検診を受診するためには「令和6年度がん検診等受診券」が必要です。対象者には5月下旬に受診券を送付しています。
がん検診等受診券
対象者の方には、5月下旬に送付しています。
がん検診等受診券(転入、紛失した人の発行手続き等)については下記までお問い合わせください。なお、受診券を紛失した際の再発行については、郵送のため、再発行の依頼を受けた日からお届けするまでに1週間程度かかります。予めご了承ください。
【がん検診受診券に関する問い合わせ先】
松江市健康推進課保健企画係
電話 0852-60-8174
受診券を利用した検診は、通常の検診よりもお得に受診することができます。
受診当日はがん検診等受診券を必ず提示してください。提示がない場合は受診ができません。受診券を紛失した際は、松江市役所健康推進課までご連絡ください。
各がん検診 | 対象年齢 | 自費で受診する場合 | 松江市がん検診料金 |
---|---|---|---|
胃がん検診(バリウム) | 40歳以上 | 約11,000円 | 1,700円 |
胃がん検診(カメラ) | 50歳以上 | 約13,000円 | 2,000円 |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 約2,600円 | 400円 |
肺がん検診 | 40歳以上 | 約3,500円 | 500円 |
子宮がん検診(頸部) | 20歳から39歳の女性 | 約7,300円 | 0円 |
40歳以上の女性 | 1,100円 | ||
子宮がん検診(頸部+HPV) | 25歳から39歳の女性 | 約13,000円 | 800円 |
40歳以上の女性 | 1,900円 | ||
乳がん検診(二方向) | 40歳から49歳の女性 | 約7,800円 | 1,100円 |
乳がん検診(一方向) | 50歳以上の女性 | 約4,800円 | 800円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 約1,500円 | 300円 |
松江市のがん検診の種類
松江市では、住民を対象に各種がん検診を実施しています。
人間ドックや職場、施設などでがん検診を受ける機会のある人は、松江市の実施するがん検診を重ねて受診する必要はありません。
がん検診の種類 | 概要 | 対象年齢 | 受診方法(注意1) | 受診間隔 |
---|---|---|---|---|
胃がん(バリウム) | バリウム(造影剤)による胃レントゲン検査 | 40歳以上 | 個別・集団 | 2年に1回 |
胃がん(カメラ) | 胃内視鏡(胃カメラ)による検査 | 50歳以上 | 個別 | 2年に1回 |
大腸がん |
便潜血二日法 |
40歳以上 | 個別・集団・受け渡し方式 | 年1回 |
肺がん | 胸部レントゲン検査 | 40歳以上 | 個別・集団 | 年1回 |
子宮がん(細胞診) | 子宮頸部の細胞検査(該当者のみ体部細胞診検査) | 20歳以上 | 個別・集団 | 検診結果による |
子宮がん(HPV検査) |
HPV(ヒトパピローマウイルス)検査 |
25歳以上 | 個別・集団 | 検診結果による |
乳がん(二方向) | マンモグラフィ検査 | 40歳から49歳 | 個別・集団 | 2年に1回 |
乳がん(一方向) | マンモグラフィ検査 | 50歳以上 | 個別・集団 | 2年に1回 |
前立腺がん | 血液検査(PSA検査) | 50歳以上 | 個別・集団 |
年1回 |
(注意1)(個別)医療機関などで受診する場合/(集団)検診車で受診する方法/(受け渡し方式)検体を持参する方法
受診方法や医療機関によって受診できない検診もありますので、詳しくは市が発行している「令和6年度版けんしんのお知らせ(PDFファイル:3.4MB)」をご確認ください。
がん検診の対象者、料金、受診医療機関、受診時に注意することなど
対象者・受診方法などについて (PDFファイル: 269.5KB)
(注意)節目年齢の方は「無料」で松江市のがん検診を受診できます。
(節目年齢とは、がん検診などが無料になる年齢のことです。4月1日現在の年齢で40歳、45歳、50歳、55歳…と5歳刻みになっており、年齢の上限はありません。節目年齢に該当している方には無料対象者用の受診券をお送りします)
(注意)節目無料年齢に該当する年度であっても、受診券の対象検診一覧に「対象ではありません」と記載されている検診は受診できません。各検診の対象者や受診間隔については、下記がん検診種類別の「受診間隔・料金・医療機関一覧」をご確認ください。
受診間隔・料金・医療機関一覧(胃がん検診) (PDFファイル: 299.0KB)
受診間隔・料金・医療機関一覧(乳がん検診・子宮がん検診) (PDFファイル: 367.1KB)
受診間隔・料金・医療機関一覧(大腸がん検診) (PDFファイル: 322.2KB)
受診間隔・料金・医療機関一覧(前立腺がん検診) (PDFファイル: 273.8KB)
受診間隔・料金・医療機関一覧(肺がん検診) (PDFファイル: 47.9KB)
受診の際に提示していただくと無料で検診を受けられる証明書などは、下記をクリックしてページをご覧ください。
がん集団検診日程
がん集団検診日程を各月別ごと、地区別ごとにまとめております。
各月または各地区をクリックしてご確認ください。
なお、「健康診査と同時実施する集団がん検診」および「土曜日または日曜日に実施する集団がん検診」もあります。詳細な日程はそれぞれ該当のリンクをクリックしてご確認ください
【実施月別がん集団検診日程】
(注意)1月は集団がん検診の実施はありません。
【実施地区別がん集団検診日程】
鹿島(PDFファイル:624.3KB) 島根(PDFファイル:608.3KB)
美保関(PDFファイル:632.7KB) 八束(PDFファイル:605.4KB)
東出雲(PDFファイル:633.7KB) 八雲(PDFファイル:634.3KB)
玉湯(PDFファイル:608.3KB) 宍道(PDFファイル:649.4KB)
城西・城東(PDFファイル:627.2KB) 城北・雑賀(PDFファイル:624KB)
生馬・古江(PDFファイル:630.2KB) 川津・朝酌(PDFファイル:624.9KB)
竹矢・大庭(PDFファイル:619.1KB) 朝日・白潟(PDFファイル:615.9KB)
【健康診査(特定健診等)と同時実施するがん集団検診日程】
健康診査(特定健診等)と同時実施するがん集団検診日程(7月・9月・10月)はこちらをクリック (PDFファイル: 219.0KB)
【土曜日または日曜日に実施するがん集団検診日程】
土曜日または日曜日に実施するがん集団検診日程はこちらをクリック (PDFファイル: 79.0KB)
がん検診の精密検査について
がん検診の精密検査については、下記のページをご覧ください。
がん検診に関するお問い合わせ先・窓口
松江市健康推進課保健企画係
電話 0852-60-8174
その他がんについての相談窓口・情報提供
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月17日