歯周病検診
成人の歯を失う主な原因は、歯ぐきの病気である「歯周病」です。
歯周病は、口の中の問題だけでなく、「糖尿病」「肺炎」「心筋梗塞」「低体重児出産・早産」など、生涯に渡って全身の健康に影響を及ぼします。
いつまでもおいしく食べるために、定期的に歯科検診を受けて、歯を1本でも多く健康に保ちましょう。
「歯と口腔の健康づくりの推進」については、次のリンクのページをご覧ください。
松江市歯周病検診
松江市では40歳、50歳、60歳の節目年齢の市民を対象とした、歯周病検診を実施します。
詳しくは、次のファイル「松江市歯周病検診(歯と口腔の検診)」をご覧ください。
松江市歯周病検診(歯と口腔の検診) (PDFファイル: 98.3KB)
実施期間
令和6年6月1日から令和7年3月31日
対象者
松江市に住民登録があり、令和6年4月1日現在の年齢が40歳、50歳、60歳の人
- 40歳:昭和58年4月2日から昭和59年4月1日
- 50歳:昭和48年4月2日から昭和49年4月1日
- 60歳:昭和38年4月2日から昭和39年4月1日
持っていくもの
令和6年度がん検診等無料受診券
(該当の方は、ハガキの対象検診一覧に「歯周病検診」と書いてあり、その横が空欄になっています。)
実施医療機関
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月17日