予防接種の記録の発行

更新日:2024年10月15日

母子手帳の紛失等の理由より、定期予防接種の記録の発行を希望される場合は、手続きが必要となります。以下のいずれかの方法で手続きをお願いします。

なお、海外渡航等で「予防接種の記録(英語版)」が必要な場合は、健康推進課予防接種室(0852-60-8173)に直接お問い合わせください。

窓口での手続きの場合

申請者の方は、本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)をお持ちになり、健康推進課予防接種室(松江市保健福祉総合センター内1階)へお越しください。

松江市保健福祉総合センターは松江市立病院(島根県松江市乃白町32-2)隣の建物です。

 

(注意1)18歳以上(大学生相当)の方の予防接種の記録が必要な場合は、接種されたご本人が申請可能です。

(注意2)申請者と記録の発行が必要な人(以下、「対象者」とする)が異なる場合で、申請者が対象者と同居の保護者以外の人(別居の父母・祖父母等)の場合は、申請者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)と対象者の本人確認書類(保険証、マイナンバーカード等)が必要です。

オンラインでの手続きの場合

下記のリンク(しまね電子申請サービス(松江市))から申請が可能です。

(注意1)18歳以上(大学生相当)の方の予防接種の記録が必要な場合は、接種されたご本人が申請可能です。

(注意2)申請には、申請者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)の画像の添付が必要です。

(注意3)申請者が予防接種の記録が必要な本人でない場合は、申請者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)の画像と記録の発行が必要な人の本人確認書類(保険証、マイナンバーカード等)の画像の添付が必要です。

 

郵送での手続きの場合

下記の書類等を同封の上、健康推進課予防接種室へ郵送ください。

【必要書類等】

  • 予防接種記録発行申請書(PDFファイル:91.4KB)
  • 申請者の本人確認書類(免許証、保険証等)の写し
  • 返送用封筒(110円切手貼付したもの)
  • 【申請者が予防接種の記録が必要な本人でない場合】予防接種の記録の発行が必要な人の本人確認書類の写し(保険証、マイナンバーカード等)

 

(注意1)18歳以上(大学生相当)の方の予防接種の記録が必要な場合は、接種されたご本人が申請可能です。

(注意2)予防接種の記録の発行が必要な人が現在松江市外にお住いの場合は、「住所」は松江市に居住されていた時の住所をご記入ください。(「申請者住所」は申請者の現在の居住する住所をご記入ください。)

 

【送付先】

690-0045

島根県松江市乃白町32-2 松江市保健福祉総合センター内

健康推進課予防接種室行

注意事項

  • 「予防接種の記録」は予防接種の記録の証明をするものではありません。
  • 予防接種の記録は、松江市に住民票がある期間内に公費負担により接種した予防接種の記録となります。公費負担を受けずに任意で接種した予防接種については記載されません。
  • 松江市で公費負担による予防接種をされていない場合は、白紙の予防接種記録を発行します。
  • 松江市外の自治体において公費負担で接種した予防接種については、各自治体にお問い合わせください。
  • 予防接種法上、松江市が保有する予防接種記録の保存期間は5年間となります。それ以前の記録については、松江市に情報がある場合のみ記載されます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム