松江市難聴児補聴器助成事業
聴覚の身体障がい者手帳の対象とならない、軽度・中度の難聴児の補聴器購入費用を助成します。 制度の概要等は次のとおりです。
補聴器の購入前に申請をお願いします。
詳しくは障がい者福祉課にお問い合わせください。
制度の概要
【対象者】
次の3つのすべてを満たす人。
- 松江市民
- 両耳の聴力の平均が30デシベル以上〜70デシベル未満
- 18歳未満(高校3年生以下の学生は対象。就労していても対象。)
【助成対象】
- 補聴器の購入費用(購入前に市への申請が必要です。)
- イヤモールドの交換は、購入から1年以上経過で対象
【助成割合】
- 補聴器の購入費用と下表の基準額を比較し、どちらか低い額の約2/3。(千円未満切捨て。)
- 基準額を超える金額は本人負担になります。
【対象外となるもの】
- 修理や消耗品の交換のみの場合。
- この助成を受けてから、耐用年数5年を経過しない場合。
対象となる聴力レベル
両耳の聴力レベルの平均が30デシベル以上〜70デシベル未満の方が対象。 なお、70デシベル以上の方は身体障がい者手帳に基づく補装具費支給制度の対象になります。
デシベル | 障がい程度 | 聞こえの程度 |
0~ | 健聴 | ささやき声もよく聞こえる |
30~ | 軽度難聴 | 小声が聞き取りにくい |
50~ | 中度難聴 | 普通の声が聞き取りにくい |
70~ | 高度難聴 | 大声も聞き取りにくい |
90~ | 重度難聴 | ほとんど聞こえない |
基準額
補聴器の種類 | 基準額(円) | 助成額の上限(円) |
---|---|---|
ポケット型 | 59,000円 | 39,000円 |
耳かけ型 | 71,200円 | 47,000円 |
耳あな型(レディメイド) | 92,000円 | 61,000円 |
耳あな型(オーダーメイド) | 144,900円 | 96,000円 |
骨導式ポケット型 | 74,100円 | 49,000円 |
骨導式眼鏡型 | 126,900円 | 84,000円 |
イヤモールド | 9,500円 | 6,000円 |
申請
【必要な書類等】【ご注意】
補聴器の購入前に障がい者福祉課に申請をお願いします。
要綱
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 障がい者福祉課
【相談支援】
電話:0852-55-5304(障がい者政策係)
【障がい者手帳(身体・療育・精神)、交通機関等割引・自立支援医療・障がい者手当等・補装具】
電話:0852-55-5945(障がい者福祉係)
【障がい者福祉サービス】
電話:0852-55-5054(給付係)
【事業所指定に関すること】
電話:0852-55-5946(事業所指定係)
ファックス:0852-55-5309
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月09日