子育て支援者スキルアップ講座
子育て支援センターのボランティア活動を行う方や子育て援助を必要とされるご家庭へ支援を行う有償ボランティアの方に向けてスキルアップ講座を実施します。子育て支援者のスキルアップと支援者同士の交流、情報交換の場にしたいと思います。皆様のご応募をお待ちしています。
- 受講料は無料です。
- 講座別に申し込みをすることができます。
- ファミリーサポート事業の病児、病後児預かり会員の養成講座も兼ねて実施します。
令和6年度の講座は終了しました
- 日程:令和6年11月1日(金曜)
- 場所:松江市保健福祉総合センター2階 健康ホール1(乃白町32ー2松江市立病院隣)
- 対象:訪問型子育てサポート事業の子育てホームサポーター、ファミリーサポートセンターの援助会員、子育て支援活動に熱意のある方
- 申込期間:令和6年10月15日(火曜)~令和6年10月29日(火曜)
- 定員:各講座30名
時間 | 講座番号 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
8時50分 から9時 |
開講式・オリエンテーション | ||
9時から 10時30分 |
1 |
児童虐待・ヤングケアラー支援について (ファミリーサポート事業の病児、病後児預かり会員養成講座項目1) |
松江市こども家庭支援課こども福祉係 |
10時40分から12時10分 | 2 |
妊娠中・産後の心と身体のケア (ファミリーサポート事業の病児、病後児預かり会員養成講座項目6) |
根県助産師会助産師 川島由紀江氏 阪口和枝氏 |
13時30分 から15時 |
3 |
こどもを事故から守るために (ファミリーサポート事業の病児、病後児預かり会員養成講座項目5) |
松江警察署交通総務課交通総務係 |
15時から 15時5分 |
閉講式 |
- 令和6年度「子育て支援者スキルアップ講座」チラシ(PDFファイル:266.8KB)
- 申込み・問い合わせ先
- 松江市こども家庭支援課家庭支援係
- 電話:0852-60-8141
- ファックス:0852-60-8160
- Eメール:kosodate@city.matsue.lg.jp
- 氏名、連絡先、希望する講座番号をお知らせください。
令和6年度の報告
令和6年11月1日に開催された子育て支援者スキルアップ講座では、16名の参加がありました。
今回のスキルアップ講座では、子育て支援に携わる皆様がさらにより効果的なサポートが提供できるよう、専門講師を招き新たな知識を学びました。
参加者の声
講座1:児童虐待・ヤングケアラー支援について
- 児童虐待もヤングケアラーについても表面化しにくい事例なので、接することも容易ではないけれど、支援の方法は多様にあると思います。本人の気持ちに寄り添って明るく楽しい人生を生きれるように手助けできればと思います。
- 支援というよりまずは見守り、その子への声掛け、家庭への声掛けを大切にしたいと思いました。そして本日の研修をさらに理解して今後の活動につながていけたらと思います。
講座2:妊娠中・産後の心と身体のケア
- 時代の変化とともに、今のお母さんたちの子育ての大変さを感じるこの頃です。お母さんに寄り添って協力したいと思います。
- 育児サービスのサポートを時々しています。基本的な学習を復習する機会となったことと、参加者の経験談を聞くことができて大変有意義でした。
講義3:こども事故から守るために
- こどもから目を離さない、このことが一番大事だと学びました。突然訪れる危険、想定外の危険がいっぱいあることも知り、他人のこどもも自分のこどもも分け隔てることなく、目配り気配りの癖をつけたいです。
- いつ誰にも事故に遭う可能性があるということを意識し、こども達にも繰り返し指導していく必要があると思いました。
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月08日