令和7年度講武幼稚園
「いいこといっぱいこうぶようちえん」を合言葉に、笑顔あふれる幼稚園を目指しています。
令和7年度のスタートです
待ってるよー
新しい友達も加わり、令和7年度がスタートしました。「いいこといっぱい講武幼稚園」を合言葉に笑顔かがやく幼稚園にしていきたいと思います。講武幼稚園へレッツゴー!
幼稚園連絡先
- 名称:松江市立講武幼稚園
 - 郵便番号:690-0804
 - 住所:島根県松江市鹿島町北講武599番地
 - 電話:0852-82-1439
 - ファックス:0852-82-1439
 
経営の概要
教育目標
こころもからだもすこやかなこうぶっ子の育成
~いいこといっぱい、笑顔かがやく幼稚園~
めざす子どもの姿
- なかよく遊び元気な子ども
 - 思いやりのある子ども
 - 自分でやりぬく子ども
 - 素直に表現できる子ども
 
具体的実践目標
- 子どもの健全な自立と健康な体づくりを進める。
 - 地域の豊かな自然環境を活かした特色ある教育活動の充実を図る。
 - 子どもや保護者と信頼関係を築き、心のふれあう温かな教育を推進する。
 - 友達との関わりや地域の人々との交流を通して、社会性と人権意識を培う。
 - 安心・安全で楽しい園生活を送るための教育環境を整備する。
 
経営の重点
- 遊びを通してたくましい心と体を育む。
 - 環境を活かした特色ある自然体験を実践する。
 - 家庭や地域、関係機関と連携する。
 - 自ら研鑽と園内研修を充実する。
 
研究主題・サブテーマ
やってみよう!身近な”ひと・もの・こと”に意欲的に関わるこどもをめざして
生活の流れ
| 時間 | 生活内容 | 
|---|---|
| 8時 | 預かり保育登園 | 
| 8時40分 | 登園 | 
| 9時 | 朝の会、当番活動 | 
| 9時30分 | げんきタイム | 
| 10時 | 学級活動 | 
| 12時 | 給食タイム、歯磨きタイム、ピカピカタイム | 
| 13時30分 | 降園準備、読み聞かせ、終わりの会 | 
| 14時 | 降園、預かり保育開始、一時預かり保育開始 | 
| 17時 | 一時預かり保育降園 | 
| 18時 | 預かり保育降園 | 
年間行事
| 時期 | 行事内容 | 
|---|---|
| 4月 | 入園式、保育参加日、PTA総会 | 
| 5月 | 茶摘み、こいのぼり祭り、遠足、鹿島東小体育会 | 
| 6月 | 多久川遊び、自由参加日、プール遊び、交通安全教室、こぢょっこらとさんとの交流 | 
| 7月 | 
			 カレーライスパーティー、鹿島総合体育館プール、七夕会  | 
		
| 9月 | 校区体育大会、広下の浜遊び | 
| 10月 | 
			 親子ふれあい運動会、秋葉山遊び、自由参加日、交通安全教室、鹿島町民文化祭参加  | 
		
| 11月 | 秋葉山遊び、朝日山登山(年長)、焼きいも会、東小ロードレース大会(年長)、佐太神社徒歩遠足、わくわくプレイランド(1,2年生交流)、親子遠足、こぢょっこらとさんとの交流 | 
| 12月 | 保育参加日、個人懇談、いも汁パーティー、サンタお楽しみ会 | 
| 1月 | 入園前健康診断 | 
| 2月 | 生活発表会、保幼小連絡会、入園前保護者会、1日入園、主任、民生児童委員連絡会 | 
| 3月 | お別れ会、PTA総会、修了証書授与式 | 
- 毎月:安全点検、絵本貸し出し(だんだん号)、体重測定、誕生会
 - 該当月:避難訓練、未就園児交流、御津保、佐太幼、恵曇保交流、鹿島東小交流、高齢者交流
 
クラス編制(クラス名・人数)
- あひる(3歳児)1名
 - はと(4歳児)0名
 - つばめ(5歳児)5名
 
あひる・はと・つばめ組は混合1学級です。
この記事に関するお問い合わせ先
松江市立講武幼稚園
郵便番号:690-0804松江市鹿島町北講武599番地
電話:0852-82-1439/ファックス:0852-82-1439
お問い合わせフォーム





              
              
              
更新日:2025年05月15日