宍道学校給食センターのおすすめ献立
宍道学校給食センターで提供している給食の中から、おすすめ献立のレシピを紹介します。
れんこんの洋風きんぴらの作り方
れんこんをごぼうに、きぬさやをピーマンに変えてもよいですよ。
好みで炒め油を使ったり、調味料を加減してください。
材料
材料 | 分量(5人分) |
---|---|
れんこん | 150グラム |
ベーコン | 2枚 |
にんじん | 1/3本 |
ホールコーン缶 | 大さじ2杯 |
きぬさや | 10枚 |
砂糖 | 小さじ2杯と1/2杯 |
しょうゆ | 小さじ1杯と1/2杯 |
本みりん | 小さじ1杯 |
ごま | 小さじ2杯 |
作り方
- 砂糖としょうゆ、本みりん、ごまを混ぜ合わせ調味料を作ります。
- れんこんとにんじんをいちょう切りにします。
- ベーコンを1センチ幅に切ります。
- きぬさやを小口切りにします。
- フライパンを熱し、ベーコンをから炒りします。
- 5ににんじん、れんこんを加えて炒めます。
- 更にホールコーン缶、きぬさやを加えて炒めます。
- 火が通ったら調味料をいれ、最後にごまを入れて仕上げます。
鶏肉と筍の揚げ煮の作り方
子ども達にも食べやすいメニューの1つです。
材料
材料 | 分量(5人分) |
---|---|
鶏肉もも角切り | 300グラム |
塩 | 少々 |
こしょう | 適量 |
かたくり粉 | 適量 |
たけのこ | 130グラム |
揚げ油 | |
砂糖 | 大さじ1杯 |
しょうゆ | 大さじ1/2杯 |
本みりん | 大さじ1杯 |
作り方
- 下準備として、鶏肉に下味をつけておきます。
- 砂糖としょうゆ、本みりんを混ぜ合わせタレを作っておきます。
- たけのこを一口大に切ります。
- 鶏肉にかたくり粉をまぶして、油で揚げます。
- たけのこは素揚げします。
- 2のタレを煮立て、そこに揚げた鶏肉とたけのこを加えからめて出来上がりです。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校給食課
電話:0852-55-8008
ファックス:0852-55-8015
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日