児童クラブへの入会申請について

更新日:2024年11月19日

入会許可は年度毎に各児童クラブで行い、入会判定基準に基づき入会者を決定します。現在入会中の1・2年生で引き続き入会を希望される場合も、あらためて入会手続きが必要です。

(使用料やおやつ代等を滞納している家庭については、入会をお断りさせていただく場合があります。)

1.申請時期

令和7年度入会

申請時期及び期間については各児童クラブよりお知らせしております。

申請期間終了後もお申し込みいただけます。

なお、年度途中の入会も随時受け付けております。

2.申請書類及び提出先

各児童クラブで受け取り、各児童クラブへご提出ください。

  • 入会許可申請書(児童1名につき1枚)
  • 同意書(児童1名につき1枚)
  • 家庭状況確認書(1家庭につき1枚)
  • 児童の保育ができない状況を明らかにする書類等(就労証明書、就労状況申告書、診断書等)

就労証明書及び就労状況申告書(共通様式)

【就労証明書記載要領】

【就労証明書記入例】

3.校区外通学が認められた場合の児童クラブ入会について

4.お問い合わせ

各公設児童クラブ:開設時間中(14時から18時頃)のみ対応可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
【社会教育・生涯学習の推進】電話:0852-55-5288(企画調整係)
【公民館の管理・運営】電話:0852-55-5289(社会教育係)
【児童クラブ・放課後こども教室】電話:0852-55-5311(放課後こどもプラン係)
ファックス:0852-55-5543
お問い合わせフォーム