友遊事業(障がい児支援健全育成事業)
1 目的及び事業概要
目的
松江市立小学校・義務教育学校の特別支援学級に在籍する児童及び児童の属する世帯に対し、長期休業期間中の児童の健全育成支援ならびに保護者の就労支援及び心理的、肉体的負担の軽減を図る。
事業概要
遊びや社会体験を中心に、指導員が児童一人一人と向き合い活動しています。
(指導員は普段、特別支援学級の介助員や放課後子ども広場スタッフとして勤務しています)
2 実施場所
本事業が実施可能な松江市立小学校
例年、母衣小学校(橋北区域)及び中央小学校(橋南区域)で実施
3 対象児童
松江市立小学校・義務教育学校の特別支援学級に在籍し、松江市児童クラブ条例で定める児童クラブに在籍していない児童
4 事業内容等
実施日
松江市立小学校・義務教育学校の夏季休業期間
(土日祝祭日及び8月12日から16日までの期間を除く)
実施時間
午前9時から午後4時ごろ
利用料
・利用料日額400円(減免制度あり)
・他おやつ代等の実費
5 ご利用手続き及び募集期間
ご利用手続き
毎年6月上旬頃、各校を通して申込要綱及び申込書を配布し各校に提出
募集期間
毎年6月上旬から中旬頃
6 お問い合わせ
松江市教育委員会生涯学習課放課後こどもプラン係
電話:0852-55-5311
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課
【社会教育・生涯学習の推進】電話:0852-55-5288(企画調整係)
【公民館の管理・運営】電話:0852-55-5289(社会教育係)
【児童クラブ・放課後こども教室】電話:0852-55-5311(放課後こどもプラン係)
ファックス:0852-55-5543
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月18日