御津保育所

更新日:2025年04月08日

左にオレンジ色の屋根の平屋、右に黒い屋根の平屋がある御津保育所の外観の写真。手前にグラウンド、中央に御津保育所、奥に山と青空が広がっている。
  • 名称:松江市立御津保育所
  • 郵便番号:690-0411
  • 住所:島根県松江市鹿島町御津799番地2
  • 電話:0852-82-0302
  • ファックス:0852-82-0302
  • メールアドレス:御津保育所へメールを送信

保育目標

<松江市立保育所> 

  1. 愛されているという実感をもち、自分を大切にする子ども
  2. 自ら健康で安全な生活をつくり出そうとする子ども
  3. 身近な環境に主体的に関わる中で、考えたり、工夫したり、試したりしようとする子ども
  4. お互いを認め合い、友達と一緒に考えたり、協力したりしようとする子ども
  5. 家族を大切にしたり、地域に親しみをもったりしようとする子ども(ふるさとを大切にする子ども)
  6. 自分なりの言葉で伝えたり、相手の話を聞こうとしたりして、言葉による伝え合いを楽しむ子ども
  7. 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを喜ぶ子ども

<御津保育所>

    保育目標 『一人一人の゛らしさ”が輝く心豊かなみつっ子の育成』

    めざす子ども像 

           (み)みんな大好き優しく思いやりのある子ども

           (つ)っ 伝え合おう思いや考えを伝え合える子ども

           (こ)心も体も元気いっぱい 心をうごかし意欲的に遊ぶ子ども

生活の流れ

0・1・2歳児の生活の流れ
時間 生活内容
7時 開所・健康観察
9時30分 おやつ
10時 あそび
11時30分 食事
12時30分 午睡
15時 おやつ
16時 降所準備
19時 閉所
3・4・5歳児の生活の流れ
時間 生活内容
7時 開所・健康観察
9時30分 あそび
12時 食事
13時 午睡
15時 おやつ
16時 降所準備
19時 閉所

年間行事

年間行事
時期 行事内容
4月〜6月 入所式、夏野菜植え、個人面談(全児童)、保育参加、プール開き
7月〜9月 きらきらみつっこ夏祭り、七夕会、保育参加
10月〜12月

親子運動会、冬野菜植え、親子遠足

一斉地域開放(地域の親子対象)、お楽しみ会

きらきらみつっこ発表会、個人面談(全児童)

1月〜3月

新春の集い、個人面談、豆まき会、保護者参加、保護者研修会

お別れ会、育了式

  • 地域との交流(カフェおしま交流、芋掘り交流、焼き芋会交流、餅つき会交流)
  • 講武幼稚園・鹿島東小学校・恵曇保育所との交流(川遊び、浜遊び、運動会に向けての交流、鹿島東小学校区運動会、わくわくプレイランド)
  • 毎月:誕生会、身体測定、避難訓練
  • 年2回(5月・10月):健康診断(歯科、内科)

クラス編制(クラス名・人数)

(2025年4月1日現在)

  • もも(0歳児)3名
  • もも(1歳児)3名
  • たんぽぽ(1歳児)3名
  • たんぽぽ(2歳児)4名
  • さくら(3歳児)3名
  • さくら(4歳児)4名
  • さくら(5歳児)4名

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部 こども政策課
電話:0852-55-5666 (こども政策係)
電話:0852-55-5032(安心子育て係)
ファックス:0852-55-5562
​​​​​​​お問い合わせフォーム