ふるさと納税返礼品提供事業者の募集

更新日:2025年04月01日

ふるさと納税返礼品提供事業者の募集

松江市では、ふるさと納税をご寄附をされた方へ、感謝の気持ちとして自慢の特産品や心温まるサービスを提供しています。松江市と返礼品提供事業者が協力して、財源の確保だけでなく、市の魅力の全国への発信や、地場産品の消費拡大による地域活性化を目指しています。

松江市ふるさと納税返礼品提供事業者募集チラシ(PDFファイル:4.2MB)

既にご登録いただいている事業者様で、新規返礼品をご検討されている事業者様は、新規返礼品の募集ページからご確認ください。

1.ふるさと納税返礼品を提供するメリット

(1)各ポータルサイトに掲載することで、返礼品を全国にPRできます。

(2)サイト手数料・返礼品配送料などの費用がかかりません。

(3)ふるさと納税で販路拡大が期待できます。

(4)返礼品を気に入られたリピーターやファンの獲得が見込めます。

2.提供できる返礼品について

募集するふるさと納税返礼品は、下記のとおりです。

1.国が示す「地場産品基準」を満たすもの

  • 市内で生産、加工、製造、販売されている商品及び農産物 など
  • 市内における観光、体験、または宿泊を目的としたサービス など
  • 詳細は、地場産品の基準(PDFファイル:105.5KB)をご確認ください。

2.在庫管理ができるもの

3.賞味期限が保証されるもの(返礼品を発送してから5日程度)

3.提供できる事業者について

下記いずれかに該当する事業者が、ふるさと納税返礼品を提供できます。

  • 生産、製造、販売等に関する法令などを遵守していること
  • 市内に事業所がある法人や個人事業主、生産者で市税を滞納していないこと
  • 暴力団およびそれらの利益となる活動を行うものでないこと

4.事業者登録について

松江市商工企画課へ、電話またはメールにて、事業者名・ご連絡先・ご担当者様をご連絡ください。

下記の中間管理事業者へ、事業者登録のご案内をさせていただきます。

5.中間管理事業者について

松江市では、ふるさと納税の寄附管理、返礼品管理、在庫管理、配送管理、精算管理など、さまざまな業務について自治体から業務委託を受け、自治体と「共に」ふるさと納税を推進するため、以下の事業者へ委託をしています。

  • 株式会社スチームシップ

7サイト(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなび、ぐるすぐり、ANAのふるさと納税、JALふるさと納税、Amazonふるさと納税)を運営しています。

  • 株式会社さとふる

1サイト(さとふる)を運営しています。

(注意)「三越伊勢丹ふるさと納税」「一休.comふるさと納税」については、ポータルサイト事業者から該当サイトへの掲載を求められる場合がありますので、その場合は別途ご相談いたします。

ふるさと納税に関するお問い合わせ

産業経済部 商工企画課 特産振興係 ふるさと納税担当

電話:0852-55-5519

ファックス:0852-55-5553

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部 商工企画課
電話:0852-55-5208(企画振興係)、0852-55-5978(特産振興係)
ファックス:0852-55-5553(企画振興係・特産振興係)
お問い合わせフォーム