【終了】地域おこし協力隊募集イベントひかれあう者たち2022オンライン説明会

更新日:2023年06月13日

松江市地域おこし協力隊募集イベントの広告画像

地域おこし協力隊募集イベントひかれあう者たち2022オンライン説明会

(松江市地域資源活用コーディネーター募集説明会)

島根県松江市の官民総力を挙げたプロジェクト!
島根県松江市では、UIターン者が、多くの「ひと」と関わり合いながら、松江の未来を変えていく挑戦(松江を変えるプロジェクト)に取り組んでいます。

プロジェクトの中心となるのは「地域資源活用コーディネーター(地域おこし協力隊)」と、まちづくり・ビジネスに取り組む地域の企業・団体など、多くの挑戦者たち。

共創・協働の精神で、新たなビジネスや雇用を創出し、松江のまちを元気にしようと、活動を行っています。

プロジェクト開始から6年が経ち、この春までに17名の地域おこし協力隊員が任期を終え、そのうち14が松江で任期中の活動をベースに起業・就職しました。
また、現役8名の地域おこし協力隊員が、チームでソーシャルビジネス立ち上げに奮闘しています。

松江市では、来年春に向けて、8期生となる地域おこし協力隊員3名を募集します!

「松江市地域おこし協力隊募集イベントーひかれあう者たち2022ー」では、このプロジェクトの中心となる松江市地域おこし協力隊員や、協働する民間の方など、松江で活躍する「ひと」たちが登場します。

松江が好きな方、地域おこし協力隊に興味がある方はもちろん、地方移住や起業にご関心ある方など、参加をお待ちしています!

イベント告知

イベント詳細

日時

2022年10月22日(土曜日)18時から20時

開催形式

オンライン会議システム「ZOOM」によるオンライン形式

出演者

  • 上定昭仁氏(松江市長)
  • 角幸治氏(株式会社玉造温泉まちデコ代表取締役、株式会社ちいきおこし取締役)
  • 河野美知氏(株式会社ちいきおこし代表取締役)
  • 林郁枝氏(ワークアット株式会社代表取締役社長CEO林郁枝)(協力隊OB)
  • 岸崇将氏(現役協力隊)
  • 波多野真代(現役協力隊)

参加費

無料

ご留意事項

お申込みいただいたみなさまには、後日事務局よりご参加のZOOMリンク先URLをメールでご案内致します。

お申し込み方法

当日コンテンツ

  1. 松江市長によるトークセッション
    協力隊OG、現役協力隊から松江での起業や生活、楽しいこと・苦しいことを市長と対談形式で話してもらいます。
  2. 角さん講演『玉造温泉の奇跡』
    ゲストスピーカーの玉造温泉街の立役者角幸治さんから玉造温泉の再興までのエピソードや松江の「まちづくり現場」について講演していただきます。
    • (注釈)角幸治(すみゆきはる)さん紹介
      株式会社玉造温泉まちデコ代表取締役。1973年4月17日、島根県松江市生まれ。松江商業高等学校卒業後、玉造温泉の老舗旅館に就職。その後、温泉街の再生に会社の活路を求め、松江観光協会玉造温泉支部の職員となると同時に温泉街の活性化を目的とした株式会社玉造温泉まちデコを設立。年商3億円を超える事業家として活躍するほか、講演やコンサルティング活動も行っている。
      著書:玉造温泉の奇跡観光ブランディング入門(GOEN出版)
  3. 松江スキームの紹介
    行政と民間企業が協力隊の活動をサポートするスキーム。フリーミッションの2022年度採用の募集内容を説明します。
  4. ざっくばらんに質問タイム
    働き方や協力隊制度、松江での暮らしなどUIターンの気になることにお答えします。
    Zoomミーティング機能を活用し、皆さんと各担当者を繋ぎ、質問や相談に応じます。
    (注意)4.では映像・音声もつながせていただきます。

タイムスケジュール

  • 18時00分から18時40分
    • 【市長トークセッション】
      「ご本人登場!松江にひかれあう者たち」
      1. 18時10分から18時25分松江式ワーケーション立ち上げ協力隊OG林郁枝さん
      2. 18時25分から18時40分たき火でまちおこし!?現役協力隊岸崇将さん
      3. 18時40分から18時50分市長への質問
  • 18時50分から19時10分
    • 【角さん講演『玉造温泉の奇跡』】
      ​​​​​​​まちづくりで稼ぐ(起業する)ということ
  • 19時10分から19時30分
    • 【松江スキームの紹介】
      ​​​​​​​協力隊の募集内容説明について
  • 19時30分から19時55分
    • 【質問タイム】
      ​​​​​​​参加者、ゲスト、現役協力隊、松江市職員によるフリートーク

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部 定住企業立地推進課
【企業の立地に関すること】電話:0852-55-5216(企業立地係)
【移住相談・就業支援】電話:0852-55-5215(定住雇用推進係)
ファックス:0852-55-5553
お問い合わせフォーム