令和2年国勢調査人口等基本集計
(2022年2月15日更新)
人口等基本集計結果の要約
松江市の総数
松江市の人口は203,616人であり、うち男性は98,544人、女性は105,072人でした。前回調査の平成27年と比べて2,614人(1.3%)減少しています。 世帯数は85,593世帯で平成27年と比べて2,562世帯(3.1%)増加しています。
旧市町村別人口及び世帯数
旧市町村別人口は松江市が148,631人、鹿島町が6,056人、島根町が3,079人、美保関町が4,566人、東出雲町が15,578人、八雲村が6,516人、玉湯町が7,015人、宍道町が8,382人、八束町が3,793人でした。前回調査の平成27年と比べて松江市が1,287人減少、鹿島町が707人減少、島根町が336人減少、美保関町が526人減少、東出雲町が357人増加、八雲村が109人減少、玉湯町が393人増加、宍道町が350人減少、八束町が49人減少となりました。
また、旧市町村別世帯数は松江市が65,896世帯、鹿島町が2,373世帯、島根町が1,030世帯、美保関町が1,663世帯、東出雲町が5,589世帯、八雲村が2,241世帯、玉湯町が2,636世帯、宍道町が2,758世帯、八束町が1,407世帯でした。前回調査の平成27年と比べて松江市が2,115世帯増加、鹿島町が85世帯減少、島根町が50世帯減少、美保関町が90世帯減少、東出雲町が314世帯増加、八雲村が51世帯増加、玉湯町が155世帯増加、宍道町が76世帯増加、八束町が76世帯増加となりました。
人口
松江市の人口は203,616人であり、前回調査の平成27年と比べて2,614人(1.3%)減少しています。
人口を男女別にみると、男性は98,544人、女性は105,072人でした。前回調査の平成27年と比べて男性は1,021人、女性は1,593人減少しています。
人口を年齢別にみると、15歳未満人口は25,980人、15歳から64歳人口は117,211人、65歳以上人口は60,425人でした。前回調査の平成27年と比べて15歳未満人口は941人減少、15歳から64歳人口は4,573人減少、65歳以上人口は2,900人増加しています。
(注意)令和2年国勢調査の集計にあたり、主な項目の集計結果に含まれる「不詳(例えば年齢不詳など)」をあん分等によって補完した「不詳補完値」を算出しています。算出方法の詳細は以下をご覧ください。
- 不詳補完値の算出方法(総務省統計局)(PDFファイル:418.5KB)(出典:島根県政策企画局統計調査課「令和2年国勢調査人口等基本集計島根県分23ページ-24ページ」)
人口を年齢別構成割合でみると、年少人口(15歳未満の人口)は25,980人で市人口の12.8%、15歳から64歳までの人口は117,211人で市人口の57.6%、高齢者人口(65歳以上の人口)は60,425人で市人口の29.7%という結果でした。前回調査の平成27年と比べると、それぞれ0.3ポイント減少、1.5ポイント減少、1.8ポイント増加しています。
世帯
世帯数は85,593世帯であり、前回調査の平成27年と比べて2,562世帯(3.1%)増加しています。また、1世帯当たりの人員数は2.4人であり、前回調査の平成27年と比べて0.1人減少しています。
世帯の家族類型について、一般世帯数は85,329世帯であり、前回調査の平成27年と比べて2,548世帯(3.1%)増加しています。核家族世帯は44,549世帯で一般世帯の52.3%を占めています。そのうち、夫婦のみの世帯は16,804世帯、夫婦と子供から成る世帯は20,091世帯、一人親と子供から成る世帯は7,654世帯でした。また、核家族以外の世帯は8,647世帯で全体の10.1%、単独世帯は31,422世帯で全体の36.9%でした。
「母子世帯」に占める子供の数別割合は、子供が1人の世帯は569世帯で54.2%、子供が2人の世帯は365世帯で34.8%、子供が3人以上の世帯は116世帯で11.0%でした。そのうち、6歳未満の子供がいる世帯は155世帯で14.8%でした。
「父子世帯」に占める子供の数別割合は、子供が1人の世帯が56世帯で57.1%、子供が2人の世帯が30世帯で30.6%、子供が3人以上の世帯が12世帯で12.2%でした。そのうち、6歳未満の子供がいる世帯は9世帯で9.2%でした。
外国人
市内に在住する外国人の人口は1,508人であり、前回調査の平成27年と比べて519人増加しています。
市内に在住する外国人の国籍別構成割合は、中国が21%、ベトナムが20%、フィリピンが18%、韓国・朝鮮が15%、ブラジルが3%、アメリカが3%でした。
統計表
- 人口推移(旧市町村別)(Excel:30KB)
- 年齢構造別人口・割合(Excel:39KB)
- 5歳階級別人口(Excel:30KB)
- 人口集中地区人口(Excel:31KB)
- 近隣市町村の世帯数と人口の推移(Excel:40KB)
- 世帯の家族類型別一般世帯、一般世帯人員及び親族人員(Excel:41KB)
- 世帯の種類・世帯人員別世帯数(Excel:36KB)
- 住居の種類・住宅の所有の関係別一般世帯数、一般世帯人員(Excel:37KB)
- 住宅の建て方、住宅の所有の関係別住宅に住む一般世帯数、1世帯当たり人員(Excel:44KB)
- 不詳補完値の算出方法(総務省統計局)(PDFファイル:418.5KB)(出典:島根県政策企画局統計調査課「令和2年国勢調査人口等基本集計島根県分23ページ-24ページ」)
その他の統計表
小地域集計結果
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 デジタル戦略課
電話:0852-55-5514(DX推進係)
電話:0852-55-5197 (情報システム係)
電話:0852-55-5177(統計係)
ファックス:0852-21-2157
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日