国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください!
「かたり調査」とは?
国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください
令和7年国勢調査を装った不審なメールにご注意ください
現在、国勢調査を装い、「未回答の確認とご対応のお願い」などと称し、情報をだましとろうとする不審メールが送付される事案が発生しております。
国勢調査では、メールにより調査への回答状況の確認や回答のお願いをすることは絶対にありません。不審メールには対応しないよう、十分にご注意ください。
実際にあった事例(不審メール)
- 「【国勢調査2025】ご協力のお願い(回答者に記念品をご用意)」という件名で、ご協力特典として「期限内に回答された方には記念品を進呈」などと書かれた不審なメールが届いた
 - 「再確認手続きのお願い(重要)」という件名で、「国勢調査2025年アカウント保護のため電話番号認証を行ってください」「SMSで送信された認証コードを入力してください」などと書かれた不審なメールが届いた
 - 「【至急】統計局 2025年国勢調査」という件名で、「期限内に回答された方には記念品を進呈」「未回答に対する措置」などと書かれた不審なメールが届いた
 
令和7年国勢調査を装った不審な訪問にご注意ください
全国的に国勢調査員を装った不審な訪問事案が発生しています。
国勢調査には、年収や預貯金額などの「お金」に関する項目はありません。不審な調査票には記入しないよう、十分にご注意ください。
また、国勢調査員は「顔写真入りの調査員証」と「青い調査員バッグ」を必ず携帯していますので、ご確認ください。
                    国勢調査員証(見本)
                    国勢調査のロゴが入った青いバッグ
被害に遭わないためのポイント
<メールで調査を依頼することはありません>
- メールに記載されているURLや、サイトへ誘導するボタンには絶対にアクセスしないでください。
 - 万が一情報を入力された場合は、警察へご相談ください。
 
<電話で調査を依頼することはありません>
- 公的機関等をかたり、家族構成や資産状況等を聞き出そうとするいわゆる「アポ電」の可能性もあります。不審な電話はすぐに切ってください。
 - 着信番号通知や留守電の録音機能を活用し、誰からの電話か分かったうえで電話に出るなどし、トラブルを防ぎましょう。
 - ただし、次の場合は市職員からお電話をする場合があります。
・調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合 (注)「電話番号:0852-55-5177」からお電話いたします。 
<国勢調査で預金情報等をお聞きすることはありません>
- 国勢調査には、預金や収入、負債、銀行口座やクレジットカード等についての調査項目はありません。
 - 国勢調査で、金銭を要求することはありません。
 
<調査員は「調査員証」を必ず携帯しています>
- 国勢調査員は、総務大臣任命の非常勤の国家公務員です。
 - 調査員は顔写真入りの「調査員証」を必ず携帯していますので、ご確認ください。
 
総務省、警察庁、消費者庁、国民生活センターからの注意喚起もご参照ください
不審な電話、メール、訪問があったときは・・・
デジタル戦略課 統計係(電話:0852-55-5177)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 デジタル戦略課
電話:0852-55-5514(DX推進係)
電話:0852-55-5197 (情報システム係)
電話:0852-55-5177(統計係)
ファックス:0852-21-2157
お問い合わせフォーム





              
              
              
更新日:2025年10月23日