新庁舎みんなのトライアル

更新日:2024年04月26日

新庁舎を日常的なにぎわいの場とするための実証事業として実施している「新庁舎みんなのトライアル」について、市民、団体利用と委託事業者の募集のお知らせです。

去年5月8日に新庁舎がオープンして以降、新庁舎のテラス、名前を募集して市民の皆さんに名づけていただいた「だんだんテラス(d-terrace)」を利用して、マルシェやフリーマーケット、楽しいイベント、コンサートなどを開催いただいています。

新庁舎のコンセプトとしては、行政事務の拠点となるのはもちろんですが、それだけではなく、市民の皆様や旅行で訪れた方が集い憩い楽しむことのできるにぎわいの場として活用される市役所を目指していきたいと思っています。平日にももちろん行政手続のために来ていただくわけですが、休日もしっかり使っていただけるような、休日のほうがたくさんの方が来てにぎわいがあるようなそういった市役所を目指しているところです。

そうしたにぎわいの創出に向けた昨年度の取組として、昨年の8月から民間事業者の方、また市民の皆様が新庁舎を活用して、運用ルールや効果的な活用を検討する実証事業を始めました。これが「新庁舎みんなのトライアル」です。

昨年度の実績として100件を超えるイベントの企画があり、主催団体も42団体に上ります。

主なイベントは、まずテラスを活用した事例が102件のうち55件。松江朝市やフリーマーケット、ミライソウゾウゆめまつり、宍道湖ラテンナイト、星空ヨガ、千鳥のお堀を学ぶワークショップなどがありました。

次に会議室を利用したものが47件、ゴスペルグループのコーラス、ウクレレ教室、高齢者スマホ教室、キャンドルを掲げたヨガ、アイリッシュダンス、文具の開拓をする開発プロジェクトなどが実施されました。

これらの総括ですが、アンケートによると、満足度「大変満足」と「満足」と答えていただいた方が、イベント主催者で98.4%、参加者で96.9%でした。市民のにぎわいの場となる可能性を確認するとともに、景色のよさや開放感や気軽さに高い評価をいただいているということを踏まえ、今後このトライアルをさらに進化していきたいと思っているところです。

一方で、新庁舎の可能性をさらに引き出すための方策の検討が必要と認識しており、イベント主催者同士が交流できたり、相互で連携できる機会を設ける、あるいは新庁舎周辺の施設、民間事業者と連携して相乗効果・シナジーを生み出すようなイベントを開催していきたいと考えているところです。

そのために、今年度新庁舎活用促進のための2つのトライアルというのを実施してまいります。一つが新庁舎みんなのトライアル「アップデート」としています。こちらは市が直営の事業です。もう一つは新庁舎みんなのトライアル「フロンティア」と銘打っており、委託事業者の方に企画、運営・調査もしていただく。この2つのトライアルを実施していきたいと考えています。

「アップデート」は、さらに効果的な活用方法を検討するためイベント等で利用していただく市民、団体の皆様を募集します。対象は、市内に在住または通勤通学、あるいは市内に所在している企業、団体等になります。利用目的としては、誰もが参加できるもの・広く参加者を募ることができるイベントということです。よって、例えば会社の会議など特定の方のみを対象としたものは該当しません。

また、昨年度は利用料金をいただいておりませんでしたが、今回は受益者負担の観点から利用料金をいただきます。収益が生じないボランタリーなイベントについては、別途検討させていただきます。料金は、だんだんテラスは1時間当たり800円から1,200円と利用する区画によって異なりますので、詳しくはホームページから御確認ください。会議室は、1時間当たり500円と考えています。利用申込は、ホームページから申し込みください。

もう一つは「フロンティア」で、こちらは委託事業者を募集します。イベントの企画・運営とモニタリングによる調査、また効果の検証を実施していただく委託事業です。

募集は既に始めており、今週月曜日から1か月間、5月15日までを予定しています。提案をいただく内容の上限額を300万円とさせていただいています。事業者の選定は、公募型プロポーザル方式です。

業務の具体的な内容としては、イベントの企画・運営、調査、効果の検証で、高校生・大学生など若者による活用、市内の中心部だけではなく周辺部で活動する市民団体による活用、既に新庁舎を利活用されている民間事業所同士のコミュニティづくり、新庁舎周辺施設や民間事業者などとの連携とその相乗効果などについて検討いただきたいと思います。

また、これまでにない形で新庁舎を活用して、その可能性を引き出せると期待できる取組、新規の取組についてもお願いしたいと考えています。年5回以上はイベントを開催していただき、また合わせて1,000人以上の来場の達成を目指していきたいというふうに考えております。

募集要項等につきましてはホームページに掲載していますので御覧ください。お問合せは新庁舎整備課までお願いします。

こういった実証事業を通じて潜在性を確認していきたいと思っており、今年度もたくさん楽しいにぎわいの拠点となる事業を展開してまいりますので、市民の皆様、また旅行者の皆様もぜひ訪れていただければと思います。よろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 広報課
電話:0852-55-5125
ファックス:0852-55-5665
お問い合わせフォーム