スサマジ・コラボバスケットゴールの設置
今回、2023-24シーズンのBリーグ、残念ながら島根スサノオマジックはチャンピオンシップまで進出できませんでしたが、松江市総合体育館でのホームゲームの1試合当たりの観客数、去年は平均3,200人でしたが、今年は4,200人ということで、非常に盛り上がった年であったというふうに振り返っています。
先般、ポール・ヘナレヘッドコーチと安藤誓哉キャプテンに市役所に来ていただき、お話をさせていただきまして、来シーズンさらなる活躍を遂げるということも約束していただきました。松江市民一丸となってさらに応援していきたいと思っています。 その一環ということで、スサマジとコラボしたバスケットゴールを設置していきたいと思います。
これまでの経緯として、令和4年12月に松江総合運動公園に島根スサノオマジックのロゴ入りバスケットゴールを設置しました。これが大変好評で、たくさんの方に利用していただいています。さらに市民の皆さんと一体となって、一丸となって島根スサノオマジックを応援していこうという機運を高めていくという趣旨から、今回、北公園のバスケットゴールもスサマジコラボにしていきたいと考えています。北公園はホームアリーナの松江市総合体育館のすぐ近くですので、その親和性も高いということが一つあります。
スサマジ・コラボバスケットゴールの設置については、ゴールだけではなくてコートのラインも設置したいと考えています。どこがスリーポイントかとか、ちょっと楽しく使っていただける一つの要素というふうに思っていますが、実はこれはクレーコートという土のコートで、ここにラインがきちんと定着するかどうかをテストしてみる必要があります。まず北公園でコートラインを設置し、うまく使えるかどうかを実証してみます。バックボードにはスサノオマジックのロゴを入れますが、大人用はこのスサノオのロゴで、こども用はすさたまくんにしており、今回この2種類を6月に設置をする予定としています。設置後、ぜひお使いいただければと思います。
バスケットゴールはこのほかにも市内の公園に設置していますが、今はスサノオマジックのロゴは入っていません。松江総合運動公園、北公園以外の11公園についても、順次スサノオマジックのロゴを設置していく予定としています。
また、これ以外にも今後整備を進めていきたいと思っており、スサマジ・コラボバスケットゴールを広めていくことによって、スサマジ応援の機運も高めていきたいと思っています。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 広報課
電話:0852-55-5125
ファックス:0852-55-5665
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月25日