令和6年10月1日市営バスダイヤ改善
今年4月1日に、松江市交通局として路線とダイヤの改定を実施しました。このときに路線数は10路線から12路線になっていますが、系統としては大きく減らしており、運行便数も減らしています。ただ、これは単純に皆様の利便性が損なわれることがないように留意した上で進めたもので、具体的には、通学・通勤時間帯となる朝の時間帯の便をできる限り確保すること、乗り継ぎの利便性を確保すること、複雑で分かりにくい路線ダイヤを極力改善すること、できる限り交通空白地を生じさせないことに留意して実施しました。
ただ、この4月1日のダイヤ改定後にも課題が生じました。まず一つは、減便の影響で一つのバスが非常に混雑し、お客様をバスに乗せることができず次のバスを利用してくださいという状況が4月当初発生していました。また、お客様から通学の際に乗り継ぎが難しくなったというご意見があったり、運転手からも各便の利用状況に差がある、混んでいる便もあれば少ない便もあるという、むらがあるといったような指摘もありました。
そしてもう一つ、一畑バスが10月1日に八雲線と万原線を減便することを発表しています。この減便によって利便性が低下することへの松江市交通局としての対応を考える必要が生じたことも、今回のダイヤ改善の要因です。
10月1日のダイヤ改善について、まず一つは朝の通勤・通学時間帯に平日4便増便します。また、一畑バスが減便をすることを踏まえ、日中の時間帯に平日8便を増便します。また、ICカード乗降データの分析結果に基づき利用の少ない時間帯、とりわけ夜の便を減便にします。土日、祝日も利用の少ない便について減便します。
1つ目の朝の通勤・通学時間帯の増便は、県の合同庁舎前を出発して川津に向かう便は、7時台の増便1便、8時台も増便1便を予定しています。また、松江東高校に向かう便は新設する便が7時45分松江駅発の便、それと安来から来ておりますイエローバスとの接続を改善します。また、八重垣神社から淞北台団地に行く便につきましても、7時台で1便増便します。
2つ目として、一畑バスの10月1日ダイヤ改定を踏まえ、日中の時間帯の川津線において8便の増便を図ります。現行は1時間間隔ですが、改善後は40分間隔で運行します。
3つ目として、ICカードのデータにより、利用の少ない時間帯、土日、祝日の減便をします。
これらにより、10月1日から利便性を損なわない、また向上できるよう努力を重ねていきたいと思っていますので、市民の皆様にはご利用いただき、ご意見をいただければと考えています。
また、これは一畑バスも含めてですが、バスの運転手を募集しておりますので、関心を持っていただけた方は採用情報のホームページにアクセスしていただければと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 広報課
電話:0852-55-5125
ファックス:0852-55-5665
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月15日