温泉ゆったり産後ケア
松江市では、これまでも産後ケアに重点的に取り組んできましたが、今回、新しい取組を行うこととしました。
まず、現在の産後ケアですが、生後1歳未満の赤ちゃんとお母さんを対象に、助産師による心身のケアを主目的として、育児や母子の健康に関する相談対応をしています。また、赤ちゃんの沐浴などの育児サポートについても、その場で指導するといった機会を設けています。近年、利用件数が増加しており、通所型を見ると、令和6年は8月末までのところですが、右肩上がりになっています。4か月健診受診者へのアンケートから、「産後、助産師や保健師からのケアが十分だった」と感じた方の割合が、令和4年から5年にかけて2.4ポイント上昇しています。また、「うつ気分がない」と答えた方も1ポイント上昇しています。
今回は、これまでの産後ケアに加えて、「温泉ゆったり産後ケア」を新たに導入します。これまでの産後ケアは、育児不安、授乳トラブルなどがあり専門的なケアを受けたいというニーズに応えるべく実施していました。今回は、リフレッシュ重視として、日常から少し離れて、温泉や食事をゆっくり楽しんでいただくプログラムにしています。
対象となるのは産後3か月から5か月のお母さんと赤ちゃんです。4,000円の利用料(昼食代・入湯税込み)で、利用時間は4時間です。過ごし方の例として資料P15にありますが、10時に旅館・ホテルに入っていただき、そこでママの体調チェック、赤ちゃんの体重測定、当日のケアプログラムを作ります。11時から育児相談等を受け、その後、12時から赤ちゃんを助産師に預けていただき、ママにはゆっくりランチを取っていただいたり、温泉に入ってリラックスしていただく。そして2時間後の14時に帰宅していただくというプログラムを考えています。
この受入先となるのが、玉造温泉と松江しんじ湖温泉のホテル・旅館です。まず、玉造温泉の紺家では、受付で抹茶のサービスが受けられます。色浴衣も選ぶことができ、食事は個室でゆっくりと取っていただくことができます。また、玉造国際ホテルでは、露天風呂から宍道湖を眺めながら疲れを癒やしていただくメニューになっています。玉造温泉の松乃湯は、2種類のお風呂を楽しむことができます。地元食材をふんだんに生かした会席料理も用意されています。また、松江しんじ湖温泉のホテル一畑では、宍道湖を望めるお部屋とお風呂が用意されており、食事はビュッフェスタイルとなります。松江ニューアーバンホテルも宍道湖が望める立地で、食事はオーガニックにこだわった料理を用意いただいています。
この温泉ゆったり産後ケアは、実施期間を10月1日から12月27日までの平日とさせていただきます。ただ、利用可能日は各施設によって異なりますので、ご確認をお願いします。申込みは、しまね電子申請サービスまたは市こども家庭支援課窓口にて申請することができます。詳細は「松江市温泉ゆったり産後ケア」で検索していただければと思います。皆様のご利用をお待ちしています。自分へのご褒美に、また、家族からお母さんへのプレゼントにも活用いただければと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 広報課
電話:0852-55-5125
ファックス:0852-55-5665
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月06日