松江伝統芸能祭
松江伝統芸能祭開催についてのご案内です。松江伝統芸能祭は、市内の各地域で守り、受け継がれてきた伝統芸能が一堂に会する機会で、2年に一度開催しています。ふだんは地元でのみ披露されていますが、このときには特別にステージ上で披露していただきます。
今回は、3月2日に、さんびる文化センタープラバホールで開催する予定で、前売り1,000円、当日券1,200円です。高校生以下は無料となりますが、入場整理券が必要になりますので、申込みをお願いします。
出演団体について、1時からスタートして、1時10分に島根町の大漁節、1時25分から佐陀神能、子ども佐陀神能と、佐陀神能保存会の大人による披露があります。そして正調関乃五本松節があり、2時55分からは熊野大社の神事・八雲楽保存会があります。3時15分からは本庄の左義長しゃぎり保存会の皆さん、そして3時50分からは亀尾神能保存会の皆様が出演される予定となっています。
開会前の12時から12時45分まで、プラバホールの屋外広場において鼕たたき体験ができます。鼕行列保存会の方に協力をいただいていますので、ぜひともお越しください。ただ、雨天の場合には中止の可能性があります。
また、今回の松江伝統芸能祭のポスターのデザインについては、松江南高校美術部の皆さんに協力いただきましたので、この場でお礼を申し上げます。
皆様のお越しをお待ちしています。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 広報課
電話:0852-55-5125
ファックス:0852-55-5665
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月05日