電子証明書の暗証番号がわからない・ロックがかかった時

更新日:2024年04月01日

マイナンバーカードに設定した暗証番号がわからなくなってしまった場合や、間違えてロックがかかってしまった場合は、暗証番号の再設定の手続きが必要です。

暗証番号には以下の4種類があります。

  1. 署名用電子証明書…アルファベットの大文字と数字を混ぜた6文字以上16文字以内のもの
    (注意)15歳未満の人には搭載しておりません。
  2. 利用者用電子証明書…数字4桁
  3. 住民基本台帳用暗証番号…数字4桁
  4. 券面事項入力補助用暗証番号…数字4桁

手続きができる人

本人

(注意)18歳未満の人は法定代理人が手続きができます。その場合は本人のマイナンバーカードと法定代理人の身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証等)が必要です。

18歳以上で代理人が手続きを希望する場合はマイナンバーカード交付室(0852-55-5560)までお問い合わせください。

持ち物

マイナンバーカード

手続き場所

窓口で暗証番号の再設定をする場合は、住民票のある市町村でのみ手続きができます。

  • 松江市役所マイナンバーカード交付室(50番窓口)
  • イオン松江ショッピングセンターマイナンバーカード窓口
  • 各支所市民生活課窓口
    鹿島支所・島根支所・美保関支所・八雲支所
    玉湯支所・宍道支所・八束支所・東出雲支所

(注意)署名用電子証明書の暗証番号または利用者用電子証明書の暗証番号をお近くのコンビニエンスストア等で初期化・再設定することもできます。

詳しくは地方公共団体情報システム機構のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 マイナンバーカード交付室
電話:0852-55-5560
ファックス:0852-55-5536
お問い合わせフォーム