マイナンバーカード出張申請受付を行います
松江市役所本庁・支所・イオン松江ショッピングセンターマイナンバーカード窓口で行っているカードの申請受付を、市内事業所等まで市職員が訪問し、一括して申請を受け付けます。
申請・申請用顔写真撮影は無料です。
事前予約が必要です。
(注意)概ね5名以上からお伺いします。
必要書類:運転免許証・健康保険証の2点と通知カード(個人番号が決定したとき国から送付されたもの。お持ちの方のみ。)
- (注意)運転免許証と健康保険証をお持ちいただくと簡易書留でマイナンバーカードを申請者の住所へ送付します。
- (注意)上記のものがない場合でも申請はできます。
市内事業所への出張訪問
市内事業所への出張訪問について
申請方法
【出張申請】市職員が職場で申請受付を行います。申請時間はひとり5分から10分です。概ね5名以上から出張申請を行います。
〇事業所の皆様には、事前の日程の調整(約1か月前)、当日の会場の提供、社員の皆様への周知のご協力をお願いします。
〇申請される社員の皆様は、当日申請書類を記入ください。市職員が本人確認のうえ顔写真撮影を行います。
お受け取り方法
〇当日、本人確認書類として、以下のAから1点とBから1点をお持ちの方
(例:「運転免許証」と「健康保険証」の2点)
→マイナンバーカードは申請から1か月程度で、申請者の住所へ簡易書留で送付します。
〇当日、本人確認書類として、以下のBから2点をお持ちの方
(例:「健康保険証」と「診察券(氏名・生年月日入り)の2点)
→後日、申請者が窓口までお越しいただき、本人確認のうえお渡しします。受け取り窓口は、「イオン松江ショッピングセンター1階マイナンバーカード窓口」です。詳しくは申請者に送付するお知らせをご確認ください。
A 公的機関が発行した顔写真付きのもの |
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、旅券(パスポート)、身体障がい者手帳(顔写真付き)、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード(顔写真付き)、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B顔写真無、「氏名・住所」または「氏名・生年月日」あり) | 健康保険証、年金手帳、介護保険証、年金証書、基礎年金番号通知書(年金額改定通知書、年金振込通知書を含む。)、児童扶養手当証書、社員証(ただし、顔写真、住民票と同じ住所の記載あり)、母子健康手帳等 |
注)ABともに有効期間の定めがある書類は、有効期間内のものに限ります。
〇松江市外に住所登録をされている方の申請受付も行いますが、住所登録自治体の処理となりますので、後日、住所登録自治体から郵送されるお知らせをご確認ください。
出張申請のお申し込みは松江市市民課 マイナンバーカード交付室まで
郵便番号690-8540
島根県松江市末次町86番地
松江市役所 市民部市民課 マイナンバーカード交付室
電話:0852-55-5560
メール:shimin@city.matsue.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 マイナンバーカード交付室
電話:0852-55-5560
ファックス:0852-55-5536
お問い合わせフォーム
更新日:2024年04月01日