電動キックボードの導入について(受付日:2025年5月8日)

更新日:2025年07月04日

寄せられたご意見

出雲市で電動自転車の貸し出し実験をしていると聞きましたが、都市部で利用されている電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービスを使えるようにしてほしい。松江市はサイクリングロードが整備されており、一畑電車は自転車の持ち込みも可能で、組み合わせて使うと広い場所で観光できます。

ご意見に対する回答

本市は、京都市、奈良市とともに「国際文化観光都市」に指定されており、国宝の松江城天守と城下町のまちなみ、茶の湯文化と和菓子、風光明媚な宍道湖と漁獲高日本一のしじみなど、ユニークな文化観光資源に恵まれているものと自負しております。

そして令和7年度は、松江城天守が国宝指定を受けてから10周年の節目を迎えるとともに、秋からはNHKの連続テレビ小説「ばけばけ」の放送がスタートすることから多くの方に訪れていただけるものと期待しております。

観光にお越しになった皆様が、市内の様々な観光地を周遊され満足していただくには、二次交通の充実が必須であるものの、現行の路線バス、レイクライン、観光タクシーなどの公共交通ではニーズに十分応じられておらず、二次交通の不足を補い周遊観光へつなげる手段として、電動自転車によるシェアサイクルは有効と考えております。

なお、お隣の出雲市では、令和6年9月~11月に当該シェアサイクルの実証実験を行われ、令和7年4月29日から本格的に導入されております。本市でも、こうした先進事例を参考にして、電動自転車によるシェアサイクルの導入について検討を進めております。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム