出雲ドームのようなドームを作ってほしい(受付日:2025年6月13日)
寄せられたご意見
わたしは、現在出雲市内に住んでいますが、ふるさとは松江市東出雲町です。
先日、息子の小学校の運動会を参観しました。息子の通っている小学校は令和6年度から、出雲ドームを会場に実施しております。
松江市には総合体育館をはじめ、多くのスポーツ施設はありますが、出雲ドームのような施設が松江市内にもあれば、小学校や中学校、義務教育学校などの運動会、体育祭などの学校行事で熱中症や天候の不安要素が軽減され、さらに、スポーツに親しむこどもが増えるのではないでしょうか。
また、北海道のエスコンフィールドのように、プロバスケの開催もできるような施設であれば、さらに島根スサノオマジックの発展にも繋がると思います。
県内にドームが複数ある自治体は珍しいと思います。島根の独自性、松江のさらなる発展にもなるのではないでしょうか。
昨今の物価高騰により、厳しい財政は重々承知ですが、持続可能な松江市の未来のために議論の俎上に載せていただけたら光栄です。
最後に、松江市の動きから西部地域も刺激を受け、県内に3大ドームが立ち並ぶ未来を夢見て、育児や仕事に精進したいと思います。
ご意見に対する回答
ご提案いただいたドーム型体育施設につきまして整備の計画はございませんが、本市では、空調設備を完備した大型屋内施設として、松江市総合体育館と鹿島総合体育館を活用しております。
両体育館は、熱中症対策が講じやすく、天候にも左右されない施設であり、例年、保育所、小学校、中学校、高等学校の運動会や体育祭に利用されています。
なお、松江市総合体育館は、男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE PREMIER」の参入基準に適合したアリーナに改修すべく、令和7年8月から工事に着手します。市民の皆様が気軽にスポーツを楽しめる、魅力のある体育館となるよう整備・運営してまいりますのでご期待ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月05日