第2次松江市消費者教育推進計画(案)の意見募集について(募集は終了しました)

更新日:2023年03月29日

策定の趣旨

本市では以前から、市民の皆さまが消費者被害に遭わず、安心・安全に暮らしていくために、年々多様化・複雑化している消費者トラブルの未然防止に向けた啓発活動や、消費生活相談員による相談業務など、消費者施策に取り組んできました。しかし、このような消費者を保護する観点からの取り組みだけでは対応に限界があります。

このため、私たちは消費者として、自分自身で何を選び、どう行動するのかを適切に判断していかなければなりません。本市では、市民の皆さまが、このような自立した賢い消費者となるために、消費者教育を学ぶことが必要であると考え平成30年に「松江市消費者教育推進計画」を策定しました。

意見募集期間

令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月15日(水曜日)

閲覧場所

「第2次松江市消費者教育推進計画(案)」は、次の各所でご覧いただけるよう公開しています。

・市ホームページ

・市役所本庁舎(本館2階総務課内行政資料コーナー、別館1階消費・生活相談室)

・各支所(行政資料コーナー)

ご意見の提出方法

次のいずれかの方法でご提出してください。なお、障がいなどのため、これらの方法によりがたい場合は、下記に記載しているお問い合わせ先までご連絡ください。

  • 郵送
  • ファクシミリ
  • 電子メール
  • ご持参(別館1階消費・生活相談室)

ご意見をご提出の際は、ご意見、お名前、ご住所、お電話番号(団体にあっては名称及び所在地)を必ずご記入ください。

様式は問いません。

お寄せいただいたご意見の取扱い

・いただいたご意見は、計画策定の参考にさせていただきます。

・いただいたご意見とそのご意見を検討した結果、市の考え等は、後日公表します。(注1)

・いただいたご意見への個別の回答はいたしません。

・ご提出のご意見に記載された個人情報は、記載内容の確認以外には使用いたしません。

注釈

(注1)個人が特定される情報(お名前、ご住所、ご連絡先等)は公表いたしません。

お問合せ先・ご意見の提出先

市民部市民生活課消費・生活相談室(担当:目黒)

郵便番号690-8540松江市末次町86番地

電話:0852-55-5644

ファックス:0852-55-5544

メールアドレス: soudan@city.matsue.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 消費・生活相談室
電話:0852-55-5148
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム