令和5年度キッズマルシェ

更新日:2023年11月20日

消費者教育の一環として子供たちが生産者の方から野菜を育ててから販売までの流れを学び、売り手の立場を経験することで、世代間交流や売り手と買い手とのつながりの場の形成を図るため、キッズマルシェを実施いたしました。

【令和5年10月30日まるごう川津店、持田幼稚園年長2名】

値札貼り

↑(値札貼りの作業)

農家さんの持ってこられた長ネギ・さといも・さつまいも・ピーマンに値札を張り付ける作業を行いました。

お客様に見やすい位置に、真っすぐ貼るよう教えていただきました。

野菜を荷台に積んで運んでいる様子

↑(売り場へ移動)

自分たちで値札をつけた野菜をカートに入れて、力を合わせて売り場まで運びました。

お客様が野菜を購入している様子
お客様が野菜を購入している様子

↑(販売体験)

お客様からお金を受け取ったり、店長さんに計算をしてもらいおつりをお返しし、購入された野菜にシールを貼り袋の中に入れたり、二人で協力をしながら売り手体験をしました。

30分間という短い時間ではありましたが、たくさんの野菜を販売することができました。園児からは終了後、「楽しかった」との声を聞くことができ、持田幼稚園の先生方からも、貴重な体験ができたと喜びの声をいただき、キッズマルシェの体験は実りのあるものになりました。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 消費・生活相談室
電話:0852-55-5148
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム