第3次松江市行財政改革大綱及び実施計画

更新日:2023年02月01日

(2021年8月3日更新)

令和2年3月に、令和2年度からを期間とする第3次松江市行財政改革大綱と実施計画を策定しました。

計画期間

令和2年度から令和6年度まで(5年間)

目指す姿

中核市松江の一歩進んだ行政運営の確立

3つの基本方針

  1. 市民サービスの質の向上…(市民が満足できる)
  2. 持続可能な行財政基盤の確立…(市民が安心できる)
  3. 最大の効果を生み出す行政運営の実現…(市民から信頼される)

16の改革の視点

市民サービスの「質」の向上

  • 担い手育成と共創・協働の推進
  • 分かりやすい情報発信による開かれた市政の推進
  • ICTを活用した市民の利便性の向上
  • 市民満足度を高める窓口機能の拡充に向けた検討

持続可能な財政基盤の確立

  • 市税等の収納率の向上と適正な債権管理の推進
  • 新たな財源を含めた歳入の確保
  • 地方債残高の縮減及び公債費の抑制
  • 公共施設・インフラの適正化と未利用財産の処分・利活用
  • 公営企業の健全経営・民営化
  • 外郭団体の見直し

最大の効果を生み出す行政運営の実現

  • 事業のあり方・やり方の抜本的な見直し
  • アウトソーシングの推進
  • 内部事務の集約と執行の効率化
  • 働きやすい環境づくり
  • 職員の人財育成による資質と意識の向上
  • 定員管理と組織の適正化

第3次松江市行財政改革大綱及び実施計画の内容

策定の経過

計画策定の経過は、第3次松江市行財政改革大綱及び実施計画の策定の経過のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 組織戦略課
電話:0852-55-5193
ファックス:0852-55-5070
お問い合わせフォーム