【令和7年度】松江市外出支援事業補助金について

更新日:2025年03月25日

こちらのページは、利用者の方向けの情報を掲載しています。

(注意)貸切バス事業者の方は、以下のページをご覧ください

「【貸切バス事業者向け】令和7年度松江市外出支援事業補助金」ページ

概要

福祉目的や公的行事などで貸切バスを利用される際、運賃の一部を補助します。ぜひ、ご活用ください!

おでかけ期間

令和7年4月1日(火曜)から令和8年3月31日(火曜)までの日帰りのおでかけ

(注意)期間中、1団体につき1回まで利用できます。

障がい児(者)の団体は2回まで利用できます。

対象の団体

市内に居住する方で構成される以下の団体

  1. 構成員のうち、8割が65歳以上で構成される団体
  2. 障がい児(者)の団体
  3. ボランティア活動を行う団体
  4. 未就学児と保護者の団体(ただし、幼稚園・保育所を除く)

対象のおでかけ

おでかけの目的

以下のいずれかに該当する日帰り旅行

  1. 福祉目的事業の実施
  2. 公的行事への参加(ただし、ボランティア団体に関しては福祉目的事業に限る)
  3. 利用団体が主催する交流事業等

対象のおでかけ範囲

市内や市外へのおでかけにご利用いただけます。

詳細については、貸切バス事業者にご確認ください。

松江市外出支援事業チラシ(PDFファイル:1.1MB)

補助額

バス利用運賃の一部について、市がバス事業者に補助します。

利用団体の運賃負担額が最小の場合、下表のようになります。ただし、補助上限を越えて補助することはできないため、運賃負担額が下表と異なる場合があります。

詳しくは貸切バス事業者にご確認下さい。

消費税・高速代は別で必要となります。

運賃一覧
車種、人数 コミューター、小型、中型(~39人) 中型(40人~)、大型
市内移動 (注釈)15,000円 60,000円
市外移動 22,500円 60,000円

 

(注釈)以下の団体が、コミューター、小型、中型(~39人)バスの市内移動で補助金を利用する場合は、利用運賃が半額(7,500円)となります。

  1. 障がい児(者)の団体
  2. 未就学児と保護者の団体(ただし、幼稚園・保育所を除く)

 

申請様式

以下の様式を記入の上、貸切バス事業者に提出ください。

利用者名簿(Wordファイル:22.9KB)

よくある質問について

よくある質問集(Wordファイル:102.2KB)

補助金の利用方法

市内に営業所のある、以下の貸切バス事業者へご相談ください。

市内の貸切バス事業者一覧

番号 事業者名(50音順) 所在地 電話
1 一畑バス株式会社 松江市西川津町1656-1 0852-20-5202
2 いづみ観光バス有限会社 松江市乃白町468-1 0852-26-9339
3 有限会社いやタクシー東出雲観光バス 松江市東出雲町揖屋611-5 0852-52-2081
4 有限会社鹿島タクシー 松江市鹿島町佐陀本郷621-3 0852-82-1515
5 有限会社クリーンサービス 松江市宍道町佐々布1849 0852-66-3613
6 有限会社スサノオ観光松江営業所 松江市東出雲町出雲郷637-2 0852-67-3661
7 仁多観光株式会社 松江市八雲町熊野3098-1 0852-61-5552
8 日本交通株式会社 松江市東朝日町278-3 0852-23-3703
9 はつみ交通株式会社 松江市八束町二子166-1 0852-76-2845
10 有限会社平塚石油 松江市鹿島町名分377-1 0852-82-0551
11 松江一畑交通株式会社 松江市上東川津町1238 0852-22-3681
12 松江市交通局 松江市平成町1751-21 0852-60-1111
13 優心ファクトリー合同会社 松江市八束町波入1532-1 0852-76-2523

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 交通政策課 公共交通戦略室
電話:0852-55-5884/ファックス:0852-55-5915
​​​​​​​お問い合わせフォーム