西持田地区地区計画

更新日:2023年02月01日

(2016年9月14日更新)

 松江市に対して、都市計画決定についてのご提案頂きました内容、都市計画決定の必要性についての判断及びその理由を公表します。

  • 計画提案の種類:地区計画
  • 計画提案の名称:「西持田地区地区計画」
  • 計画の位置:松江市西持田町字東八反田345番1ほか21筆
  • 計画提案者:株式会社ひらぎの
  • 計画提案の概要:
    • 計画区域の面積:約2.9ヘクタール
    • 低層住宅地として良好な住環境の形成を図るため、建築物の用途制限や敷地面積の最低限度、壁面の位置の制限、建築物の高さの制限などを定めた地区計画の決定。

都市計画決定の必要性についての松江市の判断

 この提案は、都市計画決定の必要性があるものと判断する

松江市が都市計画決定の必要性があるものと判断した理由

 既成市街地に接続し、計画的な住宅地の供給に資する計画であり、周辺の土地利用状況と調和した低層住宅地として良好な住環境の形成を図る計画であるため。また、多様な住宅取得ニーズに対応した区画割りとし、中央に公園及び集会所を配置することで、多様な世代が暮らすコミュニティ力の強いまちづくりを目指した計画であるため。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 都市政策課
電話:0852-55-5373(計画係)
電話:0852-55-5374(開発指導係)
電話:0852-55-8118(まちづくり推進室)
ファックス:0852-55-5552
お問い合わせフォーム