軽自動車税の税率(令和6年度)

更新日:2023年04月01日

軽自動車税(種別割)の税率

毎年4月1日現在、原動機付自転車(特定小型を含む)・軽自動車・小型特殊自動車・二輪の小型の自動車を所有している人に対してかかる税金です。

なお、所有権保留付きで割賦販売された場合は、買い主を所有者として、買い主に課税され、リース車両の場合はリース会社に課税されます。

税率

原動機付自転車(特定小型を含む)・小型特殊自動車・二輪車等

原動機付自転車・小型特殊自動車・二輪車等の税率表
車種 税率(年税額)

原動機付自転車   排気量50cc以下

(特定小型を含む)

2,000円
原動機付自転車  排気量50cc超90cc以下 2,000円
原動機付自転車  排気量90cc超125cc以下 2,400円
原動機付自転車  ミニカー 3,700円
雪上車 3,600円
軽二輪(125cc超250cc以下) 3,600円
小型二輪(250cc超) 6,000円

小型特殊自動車 農耕作業用

コンバイン、トラクター、田植機などで乗用装置のあるもの

2,400円

小型特殊自動車 その他

フォークリフト等

5,900円

三輪及び四輪以上の軽自動車

  • 納税通知書は車検証の『使用の本拠の位置』に記載してある市区町村から届きます。
  • 税率(年税額)については最初の新規検査年月で判定します。車検証の『初度検査年月』をご確認ください。
  • 最初の新規検査から13年を経過した三輪及び四輪以上の軽自動車は、軽自動車税(種別割)が増額になります。
    (動力源または内燃機関の燃料が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電気併用の軽自動車及び被けん引車は対象外です)
平成23年4月1日から平成27年3月31日までに最初の新規検査を受けた車両の税率表
車種 税率(年額)
三輪(660cc以下) 3,700円
四輪以上(660cc以下)貨物・営業用 3,600円
四輪以上(660cc以下)貨物・自家用 4,800円
四輪以上(660cc以下)乗用・営業用 6,600円
四輪以上(660cc以下)乗用・自家用 8,600円
平成27年4月1日以降に最初の新規検査を受けた車両の税率表
車種 税率
三輪(660cc以下) 3,900円
四輪以上(660cc以下)貨物・営業用 3,800円
四輪以上(660cc以下)貨物・自家用 5,000円
四輪以上(660cc以下)乗用・営業用 6,900円
四輪以上(660cc以下)乗用・自家用 10,800円
平成23年3月31日までに最初の新規検査を受けた車両(経年車重課対象車)の税率表
車種 税率(年額)
三輪(660cc以下) 4,600円
四輪以上(660cc以下)貨物・営業用 4,500円
四輪以上(660cc以下)貨物・自家用 6,000円
四輪以上(660cc以下)乗用・営業用 8,200円
四輪以上(660cc以下)乗用・自家用 12,900円

グリーン化特例による税率の軽減について

令和5年4月1日以降に最初の新規検査を受けた三輪及び四輪以上の軽自動車で、下記の排出ガス基準及びの燃費基準を達成したものについては、軽自動車税種別割を軽減し、下表の税額(年税額)となります。

  • 対象車両
    最初の新規検査が令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
  • 排出ガス基準
    下記1または2を満たすもの
    1. 平成30年排出ガス規制に適合し、平成30年排出ガス基準50%低減
    2. 平成17年排出ガス基準に適合し、平成17年排出ガス基準75%低減
軽課税率一覧(令和6年度)
グリーン化特例による税率の軽減(乗用の年税額)
対象車両 営業用 自家用
電気自動車等 1,800円 2,700円
令和2年度燃費基準+令和12年度燃費基準90%達成 3,500円 設定なし
令和2年度燃費基準+令和12年度燃費基準70%達成 5,200円 設定なし
グリーン化特例による税率の軽減(貨物の)年税額
対象車両 営業用 自家用
電気自動車等 1,000円 1,300円

軽自動車税(環境性能割)

税制改正により、令和元年10月1日から、自動車取得税(県税)が廃止され、自動車税及び軽自動車税において、「環境性能割」が創設されました。環境負荷の小さい自動車の普及を促進することを目的としています。

対象

3輪・4輪以上の軽自動車で取得価格が50万円を超える車両(新車・中古車を問いません)

手続

軽自動車の取得時に申告・納付してください。

なお、軽自動車税(環境性能割)は市税となりますが、当分の間は県が賦課徴収等を行います。

税率

軽自動車の取得に対して課税されるものです。

詳しくは島根県のホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

財政部市民税課諸税係(本館2階22番窓口)

電話:0852-55-5154/ファックス:0852-55-5545

 

この記事に関するお問い合わせ先

財政部 市民税課
【市民税・県民税の課税】
  電話:0852-55-5151(市民税第一係)、0852-55-5621(市民税第二係)
【法人市民税・軽自動車税種別割・市たばこ税・入湯税の課税】
  電話:0852‐55‐5154(諸税係)
ファックス:0852-55-5545
お問い合わせフォーム