「まつえDANDAN食べきり運動」協力店

更新日:2023年03月15日

食ロストップ

食品ロス(食べられるのに捨てられてしまう食品)を削減するために、飲食店・食品小売店等において食品ロス削減に取り組む事業者を「まつえだんだん食べきり運動協力店」として登録し、その取り組みを広く市民に周知することで、市民・事業者・行政が協働し、食品ロス削減を推進していきます。

「まつえだんだん食べきり運動協力店」を募集しますので、多くの事業者の方の登録をお待ちしています。

食べきり運動協力店募集チラシ(PDFファイル:772.3KB)

 

食品ロス削減推進キャラクター

食減ロス削減を推進するために、より市民の方々に身近な問題として考えてもらうためにキャラクターを作成しました。

食べ物に感謝しながら残さず食べるきることを生きがいとしている「武者ムシャ君」

武者ムシャ君

登録事業所

松江市内で営業する飲食店、宿泊施設及び食品小売店 など

登録要件

以下の取り組みを2つ以上行っていることを協力店登録の要件とします。

(既に取り組んでいるもの、計画しているものも含む)

【飲食店・宿泊施設】

(1)小盛メニューやハーフサイズメニューの導入

(2)食べ残しを減らすための呼びかけ

(3)食べ残し削減に向けた啓発活動

(4)持ち帰り希望者への対応

(5)小盛割引や食べきり割引、特典等

(6)その他の食品ロス削減のための取り組み

【食品小売店】

(1)ばら売り、量り売り、少量パックによる販売

(2)消費期限、賞味期限間近の食品や閉店間際の割引販売

(3)食品使い切りレシピなどを紹介するコーナーの設置

(4)啓発グッズ(ポスター等)の設置または掲示

(5)食品廃棄物のリサイクル

(6)その他の食品ロス削減のための取り組み

申込方法

まつえだんだん食べきり運動協力店」登録申請書を記入し、郵送、ファックス、Eメール又は持参のいずれかの方法で下記お問合せ先までお送りください。

◆協力店登録申請書はこちら

登録申請書(Wordファイル:20.8KB)

登録申請書(PDFファイル:205.1KB)

協力店登録後

松江市より登録証を交付し、協力店に対し認定ステッカーやポスター・グッズ等の啓発資材を提供しますので活用ください。

◆協力店登録内容変更届はこちら

協力店登録内容変更届(Wordファイル:14.6KB)

協力店登録内容変更届(PDFファイル:136.2KB)

◆協力店登録辞退届はこちら

協力店登録辞退届(Wordファイル:16.5KB)

協力店登録辞退届(PDFファイル:103.3KB)

 

 

協力店のメリット

(1)松江市HPでお店・宿泊施設の取り組みを紹介します!

(2)ごみの削減に取り組む環境にやさしいお店・宿泊施設としてPRできます!

(3)ごみが減少すると処理費用が軽減します!

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境エネルギー課
郵便番号:690-0826松江市学園南1丁目20番43号
電話:環境政策係0852-55-5278、環境保全係0852-55-5271 
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム