フレイル予防の実施について(受付日:2022年7月11日)

更新日:2023年02月01日

ご意見の要旨

 先日、テレビ番組内でフレイル予防について紹介されていました。取り組む自治体は今年2月時点で80を超えているとのことでした。山陰では境港市でのみ実施されているようですが、松江市でも実施されてはいかがでしょうか。

ご意見に対する回答

 このたびは、フレイル予防の実施について情報をお寄せいただき、お礼申し上げます。

 さっそく境港市役所に、フレイル予防について問い合わせたところ、講座を2回受講した「フレイルサポーター」が、境港市主催の健康講座などへ参加し、フレイルチェックのサポートをしておられるとのことでした。シニア世代同士で親近感を感じながら、和気あいあいと活動しておられるようです。

 松江市のフレイル予防につきましては、本市が実施する「からだ元気塾」のほか、自治会・町内会が行う「なごやか寄り合い事業」に本市から保健師などの専門職員を派遣するなど、様々な形で取り組んでおります。

 また、本市には、地域単位で健康づくりの活動をされている「健康まつえ21推進隊」があり、公民館や集会所でのイベントに合わせてフレイル予防を含めた健康チェックを行うなど、地域のつながりを活かした健康づくりを担っていただいております。このたびお寄せいただいた情報につきましては、「健康まつえ21推進隊」にも共有させていただきます。

 今後も、市民の皆様がそれぞれ得意な分野で活動し、協力し合いながら継続して健康づくりを図れるよう、取り組んでまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム