コロナ禍でのイベントを中止すべきについて(受付日:2022年7月29日)

更新日:2023年02月01日

ご意見の要旨

 新型コロナウイルス感染症が過去最高を更新するこの時期に屋外行事でもすべて中止すべきだと思います。市民はもちろん、中小業、飲食業等サービス業の方々も蔓延防止のため被害を受けないよう日々苦労されています。私の身の回りでも自宅待機等たくさんいらっしゃいます。市の対応が甘いと思います。今を耐えて楽しく暮らせる松江にして欲しいものです。

ご意見に対する回答

 ご指摘いただきました通り、感染拡大の懸念があるイベント・行事については関係者間で協議のうえ、やむを得ず延期や中止の判断をしております。

 とりわけ大規模なイベントを行う際には、島根県において、国が定める基本的対処方針に基づき、その主催者などが「感染防止安全計画」を策定することや、各業界が定める「業界別ガイドライン」を遵守することを求めております。

 本市としては、引き続き感染状況を注視しながら、市民の皆様の暮らしを守るため、感染予防と社会経済活動の両立が重要であるとの認識のもと、必要な対策を講じてまいります。

 なお、本市では、感染拡大に伴う松江保健所の業務増大に対応するため、全職員の約1割にあたる120人を同保健所に応援派遣するなど、「オール市役所」として取り組んでおります。

 このため、本市が主催するイベントや講座などの一部を中止または延期せざるを得ず、本市ホームページなどを通じて市民の皆様にお知らせしておりますのでご確認ください。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム