出雲そば文化の観光に関する具体的な取組みについて(受付日:2022年12月27日)

更新日:2023年03月21日

ご意見の要旨

出雲そばは、わんこそば、戸隠そばとともに日本三大そばの一つと言われ、出雲地方の食文化として根付いています。

近年、各地域において、出雲そば文化の観光面で色々な取組みが行われています。

ところで、「広報松江」で、市の出雲そば文化の観光に関する情報を閲覧しますが分かりません。

つきましては、(1)松江市の出雲そば文化の観光に関する具体的な取組みについて、また、(2)市ホームページでの出雲そば文化の観光情報(そば祭り、そば打ち体験など)の内容もご教示下さい。

ご意見に対する回答

(1)出雲そば文化に関する取組み

昨年1月31日に、「松江の出雲そば」の認知度向上を目的として、松江商工会議所、松江そば組合、JA、松江観光協会、松江市などの官民が一体となって、「松江そば文化ブランド化推進協議会」を発足いたしました。

松江のそば文化は、松平直政や松平治郷(不昧公)によって城下町松江の発展とともに育まれたものであることから、同協議会では、その歴史的背景と結びつけて「松江の出雲そば」をPRするとともに、そば店を巡るスタンプラリーや松江産の新そばを楽しむイベントなどを実施しております。

 

(2)本市ホームページにおける出雲そば文化の情報発信

本市の観光に関する情報発信については、松江観光協会が一元的に行っております。

出雲そばに関する情報は、松江観光協会ホームページの「グルメ」(https://www.kankou-matsue.jp/gourmet/soba)に掲載されており、そこに「松江そば文化ブランド化推進協議会」のホームページ(https://matsue-soba.net/brand/)へのリンクも貼っております。

また、出雲そばに関するイベントについては、市内そば店でのポスターやチラシ掲示のほか、上記のホームページや松江そば組合ホームページ、SNS等を中心に発信しております。今後、市報への掲載を含め、様々な媒体を活用した情報発信に努めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム