SDGs関連動画一覧

更新日:2024年12月02日

本市は、SDGsの普及啓発動画を企画・制作し、公式YouTubeチャンネルで公開しています。

(注)動画のリンクをクリックすると、YouTubeに移動します。

SDGs関連動画

22世紀を生きる人と共に考える未来 ~松江の高校生とSDGsについてディスカッション~(令和6年10月)

株式会社日本総合研究所の「Beyond SDGsチーム」のメンバーの皆さまが、松江市に出張!

20~30年後の松江や、SDGsの先にあるものについて、松江市立皆美が丘女子高、松徳学院高の皆さんや市役所職員とディスカッションをしました。

集合写真1

ふらっと縁カフェ+SDGs「チャレンジ!食品ロス削減」(令和6年5月)

SDGsにつながる「食品ロス削減」をテーマとして、市民の皆さまと市長が気軽に意見交換を行う『ふらっと縁(えん)カフェ』を開催しました。

皆さまの日頃の工夫や感じていること等について、エコ料理を食べながら活発な意見交換が行われました。

ふらっと縁カフェ+SDGsサムネイル

SDGsで変える未来!~はじめの一歩は、私の一歩~(令和6年4月)

松江市SDGsアドバイザーの松本一郎教授(島根大学)監修のSDGs啓発動画です。

SDGsについて、誰もが気軽に分かりやすく学べる内容となっています。

動画は、一時間目から五時間目までの5本構成です。

SDGs啓発動画サムネイル1
SDGs啓発動画サムネイル2

オール松江市で行こう!SDGsシンポジウム2024~はじめの一歩は、私の一歩~(令和6年3月)

令和6年3月20日に、松江テルサでSDGsに関するシンポジウムを開催しました。

このシンポジウムは、SDGsの価値観や身近な取組事例を市民の皆さまや企業、団体などと共有する場であり、SDGsを身近に感じられる内容となっています。

SDGsシンポジウム2024第一部サムネイル
SDGsシンポジウム2024第二部サムネイル

【第一部】(1時間16分7秒)

  • 開会・オープニングプレゼンテーション
  • 「松江市オリジナルSDGsロゴマーク」~発表・表彰式~
  • 基調講演

     「SDGsとサステナブル・ブルーエコノミー、松江のみなさんへの期待」

     (日本総合研究所 創発戦略センター エクスパート  村上 芽(めぐむ) 氏)

【第二部】(1時間3分16秒)

  • ユネスコスクール(松江市立皆美が丘女子高、松徳学院中高)の取組発表
  • パネルディスカッション「『水の都』とSDGs」

市民の皆さんこんにちは「SDGs未来都市に選定されました」(令和5年7月)

地元ケーブルテレビ局マーブルで放送している松江市のテレビ広報番組で、SDGs未来都市の選定と国(内閣府)への提案内容についてご紹介しました。

市民のみなさんこんにちはサムネイル

SDGs鼎談「松江市×SDGs 市民と世界と“つながる”」(令和5年1月)

上定市長と松江市SDGsアドバイザーのお二人が、本市のSDGsについて対談しました。

(注)松江市SDGsアドバイザーのお二人の肩書は、対談当時のものです。

SDGs鼎談サムネイル2

MOTTAINAIが世界を救う!~食品ロス削減に取り組もう~(令和4年3月)

SDGsにつながる食品ロス削減の取組について、松江市SDGsアドバイザーの松本一郎教授(島根大学)が分かりやすく解説する動画です。

MOTTAINAIが世界を救う一時間目サムネイル
MOTTAINAIが世界を救う二時間目サムネイル
MOTTAINAIが世界を救う三時間目サムネイル
MOTTAINAIが世界を救うホームルームサムネイル

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 政策企画課 SDGs推進係
電話:0852-55-5025
ファックス:0852-55-5535
お問い合わせフォーム