松江市のSDGsの取り組み
松江市は、「夢を実現できるまち誇れるまち松江」の実現を目指し、SDGsを推進していきます。

新着情報
SDGs(持続可能な開発目標)とは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省ホームページより)

松江市のSDGsの取り組み
松江市SDGs未来都市計画
国の有識者の助言や関係省庁の確認を経て、令和5年度(2023年度)に「松江市SDGs未来都市計画」を策定しました。
松江市SDGs未来都市計画(第一版)【令和5年8月】 (PDFファイル: 3.6MB)
松江サステナビリティポリシー(松江市SDGs推進基本方針)
本市のSDGsへの取り組み姿勢を「松江サステナビリティポリシー(松江市SDGs推進基本方針)」として定めました。
松江サステナビリティポリシー(松江市SDGs推進基本方針) (PDFファイル: 704.4KB)
松江サステナビリティポリシー(松江市SDGs推進基本方針)概要版 (PDFファイル: 1.7MB)
SDGsと松江市総合計画(MATSUE DREAMS 2030)
松江市総合計画では、18の基本施策をSDGsのゴールに紐付けて推進していきます。
SDGs情報広場
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 SDGs推進課
電話:0852-55-5025
ファックス:0852-55-5535
お問い合わせフォーム