報酬算定に係る届出(加算届)について【障がい児関係】
報酬算定に係る届出(加算届)について
【届出様式】
<必須様式>
障害児通所給付費等算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル: 22.7KB)
<各加算届出様式>
【障害児通所支援】各種加算届出様式 (Excelファイル: 160.3KB)
【障害児相談支援】各種加算届出様式 (Excelファイル: 76.5KB)
上記届出様式に加えて添付書類(資格証、実務経験証明書、勤務形態一覧表、根拠資料等)が必要な加算については、漏れなく添付してください。
【提出期限】
算定する加算単位数が増える場合
新たに加算を算定する場合、及び現在取得している加算でより単価の高い区分に変更する場合は、加算を算定する月の前月15日までに届出が必要です。(必着)
(注)15日が休日の場合は、15日の直前の営業日が締切です。
(注)処遇改善加算については、加算を算定する前々月末日までに処遇改善計画書の提出が必要ですので、ご注意ください。(必着)
【例】
令和7年2月から算定する場合:令和7年1月15日までに必要書類が松江市障がい者福祉課へ到着していること。
算定する加算単位数が減る場合
現在算定している加算を算定できなくなる場合、現在算定している加算より単位数の低い区分に変更する場合は、加算が算定できなくなることが判明した時点で速やかに届出を行ってください。
提出方法及び提出先について
提出方法
郵送または持参(メール不可)
提出先
松江市健康福祉部障がい者福祉課 事業所管理係(本庁西棟1階)
【住所】690-8540 松江市末次町86
【質問・お問い合わせについて】
加算等に関する質問及びお問いわ合せは、質問票のみで受け付けます。下記の質問票をメールまたはファックスにてお送りください。電話及び窓口(アポなし)での対応はできかねますのでご了承ください。
また、質問には順次回答しますが、質問の内容によって回答に時間を要することがあります。質問の内容によって順番が前後する場合がありますので、ご了承ください。
<質問票送付先>
松江市健康福祉部障がい者福祉課 事業所管理係
- E-mail:s-fukushi☆city.matsue.lg.jp
(スパムメール防止のため「@」を「☆」としております。送信の際には恐れ入りますが、「@」に変更の上、お送りいただきますようお願いします。) - ファックス:0852-55-5309
放課後等デイサービス及び児童発達支援の自己評価等について
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 障がい者福祉課
【相談支援】
電話:0852-55-5304(障がい者政策係)
【障がい者手帳(身体・療育・精神)、交通機関等割引・自立支援医療・障がい者手当等・補装具】
電話:0852-55-5945(障がい者福祉係)
【障がい者福祉サービス】
電話:0852-55-5054(給付係)
【事業所指定に関すること】
電話:0852-55-5946(事業所指定係)
ファックス:0852-55-5309
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月10日