産後ケア事業

更新日:2025年03月19日

母乳や育児のことなどで、戸惑ったり、不安になったりしていませんか。松江市では、お母さんが少しでも安心して子育てができるよう産後ケア事業を実施しています。一人で悩まず、ぜひご利用ください。

松江市産後ケアチラシ(R7)(PDFファイル:560.5KB)

 

  • 「温泉ゆったり産後ケア」も令和7年度は通年で実施予定です(詳しくはこちら)。
  • 令和7年度からは、新たに「みんなでHAPPY産後ケア」(集団型産後ケア)も実施します(詳しくはこちら)。

 

利用できる方

松江市に住所を有する産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで、次のいずれかに該当する方。(医療行為が必要な方は利用できません)

  1. 産後に心身の不調や育児不安のある方
  2. ご家族などから十分なサポートが得られない方

(注)妊娠中の申請も可能です。詳しくは、ページ下「利用方法」の「妊娠中に申請される方」をご参照ください。 

産後ケアの内容

  • お母さんや赤ちゃんの体調管理や産後の生活の相談
  • お母さんの心と体のケア
  • 授乳、沐浴などの育児に関する相談 など

産後ケア事業の実施施設等

1.通所型(日帰り):7時間または3時間

 

通所型施設情報
施設名 利用可能期間 利用時間等
松江赤十字病院 産後4か月未満 平日9時~16時
松江市立病院 産後8週~1年未満

平日9時~16時

赤ちゃんは院内保育所を利用(別途要申請)

マザリー産科婦人科医院 産後4か月未満 10時~17時
Aya母乳育児相談室 産後1年未満 9~16時
ワタナベ相談室 産後1年未満 平日10時~13時
家族・絆の吉岡医院(安来市) 産後4か月未満

平日9時~16時

今回の妊娠・出産で本院を受診したことのある方等のみ

テラスおんぼらと(安来市) 産後1年未満

平日10時~17時

(注)令和7年4月1日~

NALU助産院(雲南市) 産後1年未満

平日10時~17時

(注)令和7年4月1日~

(注) 昼食を希望する場合は、食事代金が別途かかります。ワタナベ相談室は10時~13時の利用のため、食事の提供はありません。

2.訪問型:平日9時〜16時のうち3時間程度

 ご自宅へ助産師が訪問します。

3.宿泊型

宿泊型施設情報
施設名 利用可能期間 利用時間
マザリー産科婦人科医院 産後4か月未満

10時~翌17時(~令和7年3月31日)

10時~翌10時(令和7年4月1日~)

Aya母乳育児相談室 産後1年未満

9時~翌16時(~令和7年3月31日)

9時~翌9時(令和7年4月1日~)

​​​(注)食事代(昼・夕・朝)が別途かかります。

(注)令和7年度から、利用時間が31時間から24時間へ変更となります。

利用料金(通所型・訪問型:1回あたり、宿泊型:1泊あたり)

【通所型(7時間)】 3時間は半額となります。

市民税課税世帯:2,000円、市民税非課税世帯:1,000円、生活保護世帯:0円

【訪問型】     

市民税課税世帯:1,000円、市民税非課税世帯:500円、生活保護世帯:0円

【宿泊型】

市民税課税世帯:5,000円、市民税非課税世帯:2,500円、生活保護世帯:0円(~令和7年3月31日)

市民税課税世帯:4,500円、市民税非課税世帯:2,250円、生活保護世帯:0円(令和7年4月1日~)

利用日数

通所型・訪問型で通算7回以内

宿泊型は6泊7日以内

利用方法

利用には申請が必要です。

(注)利用ができる施設・種別は、申請時にお申し込みされた施設・種別のみとなります。追加のご希望があれば、再度申請が必要です。お急ぎの場合は下記までご相談ください。

申請方法

妊娠中に申請される方

妊娠中に申請される場合は、一部項目について、以下のとおり入力もしくは記載して申請してください。出産後は、以下の内容がわかり次第、電話またはメールにてこども家庭支援課までお知らせください(確認ができ次第、手続きに入ります)。

  • 子の氏名→未定
  • 子の性別→未定(確定していない場合)
  • 子の生年月日→出産予定日
  • 子の出生体重→未定

お問い合わせ先

こども家庭支援課子育て保健係

電話0852-60-8155、ファックス0852-60-8160

メール kosodatehoken☆city.matsue.lg.jp
(スパムメール防止のため「@」を「☆」としております。送信の際には恐れ入りますが、「@」に変更の上、お送りいただきますようお願いします。)

メールの場合は、件名に「産後ケア事業申請」と記載してください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045  松江市乃白町32番地2  保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
​​​​​​​お問い合わせフォーム