支援
子育て応援サイトの紹介
子育て応援サイト「ママフレ」では、子育てに関する行政サービスを分かりやすく紹介しています。

まつえの子育てAIコンシェルジュ
LINEで友だち追加していただくと、24時間365日子育てに関する相談ができます。
子育て支援ツイッターの紹介
松江市の子育て支援公式アカウントです。各種イベント情報など、松江市内の子育てに関する情報を発信しています。
松江市子育て支援ツイッター(X(旧Twitter)のサイト)(外部サイト)
松江市子育て支援センターFacebook「ほっとまつえ子育てネット」
松江市子育て支援センターの公式アカウントです。乳幼児健診や予防接種・各種手続きについてのお知らせや、妊娠中の生活・離乳食の進め方や作り方など、妊娠・子育てに関する情報を動画配信しています。
松江市子育て支援センター(Facebookのサイト)(外部サイト)
子育て支援センター
子育てに関する相談、親子の交流・遊びの場の提供、産前産後の子育てサポートなどを行っています。
詳しくは、下記のリンクをクリックしてください。
しまね子育て応援パスポート事業「こっころ」
島根県及び県内市町村が行う、しまね子育て応援パスポート事業「こっころ」については下記のリンクをクリックしてください。

医療費助成について
手当
ひとり親の方へ
まつえファミリーサポートセンター
「子育てのお手伝いをしたい」、「子育ての手助けをしてほしい」という人たちが会員となって、有料で一時的な子どものお世話を自宅で行うシステムです。くわしくは下記のリンクをクリックしてください。
訪問型子育てサポート事業
下記のリンクをクリックしてください。
子ども・子育て新制度について
『子ども・子育て支援新制度』は、平成24年8月に国会で可決・成立したいわゆる「子ども・子育て関連3法」に基づき、すべての子どもの教育や保育、子育て世帯への支援等を総合的に進めていく仕組みで、平成27年4月以降本格実施の予定です。
新制度の概要や、松江市の取り組みについては下記のリンクをクリックしてください。
多胎児養育家庭サポート事業
多胎児養育家庭のもとへサポーターを派遣し、家事援助、子どもの世話、外出の援助、その他日常の育児に関する支援を行い、育児負担を軽減します。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども政策課
電話:0852-55-5666 (こども政策係)
電話:0852-55-5032(安心子育て係)
ファックス:0852-55-5562
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日