古江幼稚園

更新日:2024年02月05日

園庭どろんこ遊び

クラス編制(クラス名・人数)

  • りす組(年少)     2名
  • うさぎ組(年中)  3名
  • きりん組(年長)  1名

生活の流れ

生活の流れ
時間 生活内容
8時 預かり保育
8時40分 登園
9時10分 朝の会(挨拶、健康観察)
9時30分 げんきタイム
10時 学級で取り組む活動(歌、ゲーム、お話、製作、運動、絵本、げんき畑の活動、当番活動、花の水やり、生き物の世話など)
見つけた遊び(園庭での遊び、保育室での遊び)、行事への参加、園外活動
12時 弁当・牛乳、歯磨き
13時20分 ピカピカタイム
13時30分 終わりの会(ふりかえり、絵本の読み聞かせ)
14時

降園 、一時預かり保育、預かり保育

18時 随時降園

年間行事

年間行事
時期 行事内容
4月 一日入園、始業式、入園式、身体測定、牛乳給食弁当開始、PTA・白鳥クラブ総会、誕生会、個人面談、誕生会
5月 交通安全教室、芋苗植え、誕生会、各種検診、尿検査
6月 親子活動(しじみ採り)、どろんこ田んぼ、田植え、園内研究会、湖北2園交流、自由参観日、親子ブラッシング指導、プール遊び
7月 七夕会、誕生会、PTA白クラブ委員会、保育参観、学級懇談会、ミニ交通安全教室、終業式
8月 PTA環境整備作業、なかよし広場(公民館未就園児教室との交流)
9月 始業式、身体測定
10月 運動会、芋掘り、湖北2園交流・親子交流遠足、稲刈り、朝日山登山、お月見お茶会、小学校発表会鑑賞、ふたばこども園との交流会
11月 市一斉開放日、なかよし広場、焼き芋パーティー、収穫を祝う会、エコロ古江祭り、参観日、研修会、湖北2園交流
12月 家族参観日、お楽しみ会、個人面談、寿会との交流、終業式
1月 始業式、身体測定、入園前健康診断、給食試食会、幼小連絡会、交通安全教室
2月 節分会、湖北2園交流、きらり発表会、入園前保護者会、ひなまつりお茶会
3月 ありがとうの会、誕生会、PTA環境整備作業、集団登校参加、修了証書授与式、修了式
  • 年間:クッキングデー、体重測定(毎月)、絵本の日(毎週)、誕生会、園開放日、お話出前、交流会(古江小学校、松江ろう学校、地域の方)、避難訓練、げんき畑の活動

経営の概要

教育目標

心豊かでたくましく生きる幼児の育成

  • 元気に遊ぶ子
  • 仲良くする子
  • よく聞き、よく考える子
  • やりぬく子

経営の重点

ひとりひとりが輝く幼稚園

  • 自ら「気づき考え実行する」主体性を育てるように、こどもに寄り添っていく。
  • 一人一人の育ちとお互いの関わりを促す遊びづくり、環境づくりの工夫をする。(異年齢混合学級であるよさを活かす)
  • 「かしこい体づくり」、食育を通して、しなやかでたましい体を作る。
  • 絵本の読み聞かせなどを通して本に親しむ子を育てる。
  • 自他のよさを大切にし、思いやりの心を育てる人権教育を重視する。
  • 幼児理解に努め、特別支援教育の充実を図る。(幼児教室に通う幼児とのつながり)
  • 保護者や地域社会との連携を大切にし、地域の「ひと・こと・もの」が連携する、ふるさとに根ざした教育をすすめる。
  • 安心で安全な園となるように安全教育・安全管理など危機管理を徹底する。
  • 小学校との接続を意識して教育をすすめる。

研究主題

いきいきと遊ぶこどもの育成(主体性を育む環境づくりを通して)

  • 研究内容
    • 様々なもの・ことと触れ合い、考えたりチャレンジしたり自ら関わろうとしたりする環境構成を工夫する。
    • 様々な人と触れ合い、関わりを広げていく環境構成と援助の在り方を探る。

この記事に関するお問い合わせ先

松江市立古江幼稚園
郵便番号:690-0151 松江市古曽志町896-5
電話:0852-36-7533/ファックス:0852-36-7533
お問い合わせフォーム