総合教育会議
総合教育会議とは
改正地方教育行政法(地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律)の施行により、平成27年度からすべての自治体で首長が主宰する総合教育会議が設置されることとなりました。
総合教育会議は、市長と教育委員会で構成され、教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策についての大綱の策定、教育を行うための諸条件の整備等の重点的に講ずべき施策及び児童・生徒等の生命又は身体の保護等の緊急の場合に講ずべき措置についての協議・調整を行います。
松江市総合教育会議の開催
会議は原則公開とし、傍聴できます。ただし、個人の秘密を保つため必要があると認めるとき、又は会議の公正が害されるおそれがあると認めるときその他公益上必要があると認めるときは、この限りではありません。
開催日時、場所等は、事前にホームページでお知らせします。
令和6年度第2回松江市総合教育会議
- 開催日:令和7年2月13日(木曜日)
- 時間:9時15分から
- 場所:揖屋小学校
- 議題:「ラーニングコモンズ ひらめきルーム」を活用した教育の推進について
- 注意事項:傍聴は事前申込により可とします。傍聴を希望される場合は、2月12日(水曜日)12時00分までに教育総務課(電話:0852-55-5424)までご連絡ください。
(注意)会場の都合上、傍聴人数を制限することがあります。
(注意)後日、会議録を公開します。
総合教育会議の構成
松江市総合教育会議は、以下のとおり構成されています。
- 市長
- 教育長
- 教育委員4名
会議録
令和6年度第2回会議(令和7年2月13日開催分)「「ラーニングコモンズ ひらめきルーム」を活用した教育の推進について」 (PDFファイル: 677.4KB)
令和6年度第1回会議(令和6年9月27日開催分)「松江市におけるICTを活用した教育の推進について」 (PDFファイル: 695.8KB)
令和5年度第2回会議(令和6年2月6日開催分)「発達・教育相談支援センター「エスコ」の相談支援及び本市における特別支援教育の現状と課題について」 (PDFファイル: 289.0KB)
令和5年度第1回会議(令和5年12月18日開催分)「教職員の働き方改革」 (PDFファイル: 316.1KB)
令和4年度第2回会議(令和5年1月17日開催分)「ICT機器活用による授業の現状視察及び意見交換」 (PDFファイル: 288.7KB)
令和4年度第1回会議(令和4年11月4日開催分)「ふるさと教育(松江城授業プロジェクト)の現状視察及び意見交換」 (PDFファイル: 248.2KB)
令和3年度第3回会議(令和4年3月23日開催分)「松江市教育大綱の改定について」 (PDFファイル: 552.7KB)
令和3年度第2回会議(令和3年10月12日開催分)「皆美が丘女子高校の魅力化について」 (PDFファイル: 693.2KB)
令和3年度第1回会議(令和3年7月6日開催分)「ICT機器活用による授業及びふるさと教育の現状視察及び意見交換」 (PDFファイル: 705.8KB)
令和2年度第1回会議(令和2年7月14日開催分)「市立学校再開後の状況等について」 (PDFファイル: 506.7KB)
令和元年度第2回会議(令和2年2月6日開催分)「実効性のある教育を目指して」 (PDFファイル: 811.3KB)
令和元年度第1回会議(令和元年10月15日開催分)「学校現場における学力育成の取組について」 (PDFファイル: 703.7KB)
平成30年度第1回会議(平成30年11月7日開催分)「学力育成、教育大綱の改定について」 (PDFファイル: 740.7KB)
平成29年度第2回会議(平成30年1月22日開催分)「小学校英語の早期化・教科化について」 (PDFファイル: 864.8KB)
平成29年度第1回会議(平成29年7月19日開催分)「教職員の多忙化、業務の適正化について」 (PDFファイル: 690.6KB)
平成28年度第2回会議(学校訪問/平成28年10月28日)「(学校訪問)学校と地域の連携について」 (PDFファイル: 97.3KB)
平成28年度第1回会議(平成28年5月30日開催分)「子どもの貧困について」 (PDFファイル: 677.8KB)
平成27年度第3回会議(平成27年11月2日開催分)「地方創生と教育について」 (PDFファイル: 349.4KB)
平成27年度第2回会議(平成27年6月29日開催分)「学力向上対策について」 (PDFファイル: 325.2KB)
平成27年度第1回会議(平成27年4月30日開催分)「総合教育会議の運営、教育大綱について」 (PDFファイル: 261.0KB)
松江市教育大綱
首長は、総合教育会議において、教育委員会と協議し、教育基本法第17条に規定する基本的な方針を参酌して、教育の振興に関する施策の大綱を策定することとなっています。
このたび、令和4年度から令和11年度を期間とし「松江市教育大綱」を改定いたしました。
改定にあたっては、教育委員会での協議のほか、市議会、市立小・中・義務教育学校、市PTA連合会など関係各所から意見をいただきました。
「DREAMS(ドリームズ)from(フロム)MATSUE(まつえ)~ふるさと松江から、夢を実現し未来を切り拓く~」を教育理念とし、活用を図っていきます。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育総務課
電話:0852-55-5424(総務係)
電話:0852-55-5949(施設建設係)
電話:0852-55-5423(教職員係)
ファックス:0852-55-5534
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月01日